GW終了~ | A Headbanger's Fishing Life

A Headbanger's Fishing Life

島根県西部を中心とした釣行記等。
Yahoo!ブログのサービス終了に伴い、こちらに移行しました。

はい。GWが終了しました。
今日は大阪に戻ってきました。
 
研究室や院試勉強で忙しくなっていましたので、せっかく帰省出来たGWは存分に釣りを…と思っていましたが、まああの天気でしたので…
 
全国的に、外のレジャーには向いていないGWでしたね。
皆さんお疲れ様です。
 
 
さて、地元への滞在最終日となる5日ですが、天気は久々の晴れになりました。
ただし、海は前日からの荒れが治まっておらず、エギングのポイントには入れません。
 
朝はスル―して寝たのですが、朝の時点では予想以上に落ち着いていて、出来る場所もあったと思います…しまった…
昼からは風で再び荒れだしてダメ…
 
ということで5日もちょっとシーバスデイゲームに行ってきました。
 
特に書くほどの釣果はございませんが…
 
僕の従兄のK君が釣りに連れて行ってくれと言ったので、とっととさんとのシーバス釣りに同行させることに。
奇遇にもとっととさんと中学校の部活で一緒だったようです。
 
彼に釣らせてあげたかったのですが…
 
イメージ 1釣ってくれました!
 
ルアーで魚を釣るのは初めてだったらしく、50㎝程のシーバスに大喜びしていました。
今まで釣りに連れて行ったことが何度かありますが、チョイ投げのハゼやキス釣りばかりだったのです…
 
初めてルアーで釣った魚は喜びもひとしおなのは僕も良く分かります。
皆さんそうじゃないですか?
 
僕は小学生3年生の頃に、980円の竿と100円のメタルジグで25cm程のヒラメを釣りました。
未だに覚えています。
 
肝心の私は、別にガイド役に徹する訳でもなく釣っていましたが、とっととさんと1バラシずつ…
 
とっととさんとK君が帰った後、粘って何とかチ―バスを1本釣っただけでした。(暗くなっていたので写真はありません)
 
エギングがほとんど出来ず残念でしたが、とっととさんやK君と釣りが出来たし楽しかったです。
 


 
ちなみに3日に釣ったアオリですが、結局食べきれませんでした。
 
やれ「硬い」だの「シワい」だの「入れ歯じゃ噛み切れん」だの「硬くて胃が悪くなる」だの、毎回実家で不評の春アオリ…
 
食べやすい方向に切って、僕は硬いとは思わないのですが、皆ほとんど箸をつけません。
実家は皆歯や胃が悪いのです。
せっかく息子が帰ってきて、釣ってきたイカを料理して振舞っているのに冷たい話です…
 
もう1杯釣ってきても多分捨てられたでしょうから、釣れないでよかった…
 
「一旦冷凍したら柔らかくなるから」と冷凍庫に入れて来ました。
 
物置からタコ焼き機が出てきましたので…
イメージ 2「春アオリ タコだと思えば 硬くない」作戦。
 
見た目はタコです…
こちらは僕が作るのが下手なせいで、見た目が悪くなり、これまた不評でした…
 
 
こんな感じで、英気を養ったGWでした。
次回にGWの釣行のまとめでもあらためて書こうと思います…
 
明日から、教授2人と僕の3人部屋の研究室生活がまた始まります…