久々の音楽ネタ…プロレス特集 | A Headbanger's Fishing Life

A Headbanger's Fishing Life

島根県西部を中心とした釣行記等。
Yahoo!ブログのサービス終了に伴い、こちらに移行しました。

そういえば最近すっかり音楽ネタを書いていませんでした。
別に書かなくても良いんですが、ブログタイトルがタイトルなもので…
 
オーストラリア遠征記もひと段落したので、久々の音楽ネタです。
 
いや~、しかし昨日は凄い大嵐でしたね。
皆さん大丈夫だったでしょうか…?
 
ということでこの曲…
 
Pink Floyd - One Of These Days
 
邦題「吹けよ風 呼べよ嵐」…と何とも単純な選曲…
 
プログレッシブ・ロックの雄の名盤「おせっかい」(1971)より。
 
プログレらしい展開を期待して最後まで聴くと、特に何も起こらない…という名曲です…
 
この曲、同アルバムの大曲「Echos」より一般的な知名度が高いように思いますが、その原因はコレでしょう…
 
 
そう、アブドーラ・ザ・ブッチャーの入場曲!
 
ブルーザー・ブロディとの世紀の一戦…
 
ちなみにブロディの入場曲は当然ツェッペリンの「移民の歌」です。
 
Led Zeppelin - Immigrant Song
 
こちらもBGM等に頻繁に使われるのはブロディ効果でしょう。
 
ということで、ついでに今回はプロレスファンにお馴染みのロックな曲特集でも…(私はそんなにプロレスファンではないんですが…)
 

 
 
Rainbow - Eyes Of The World
 
西城秀樹もカバーしたこの名曲は…
 
 
ビッグバンベイダーですね~
 
ベイダーさん、何故かこの前TVに出て相撲をとってました。ボビーに負けてましたが…
 

 
 
 
ロードウォーリアーズの入場曲は僕の大好きな…
 
Black Sabbath - Iron Man
 
アニマルさん若いなあ~…
 

 
 
入場曲ではありませんが…
 
Emerson, Lake & Powell - The Score
 
新日のオープニング。
 
こちらもプログレの雄。このために作ったのかってくらいプロレスに合ってますね~。
 

 
 
最後に…
 
藤波辰巳 マッチョドラゴン
 
…ある意味プログレシッブ…