「最近天気運がない」…そう思っている釣り人は私だけだはないだろう…
10月の半ばから、週末ともなれば天候に恵まれない。
もちろん、リバーシーバスをやる人にとっては雨が降った日うが良いし、ヒラスズキ師にとっては荒れはチャンスだろう…
だから「最近天気運がええなあ」と思っている釣り人もいるはずなのだが…
私の場合、エギングやキス釣りに行こうとすれば大雨が降り、サーフに行こうとすれば外海が大荒れで内海での釣りを余儀なくされ、先週末はTOEIC受験のため近場でシーバスでもと思えば久々の穏やかな週末であり…という具合である。
夏の沖縄遠征、第二回エギングオフ会も、「天気運が無い」を助長させている…
地元のように海が近ければ、条件の良い日を選んで、もしくは条件に見合った釣りが出来るのだが、毎回片道100km以上の釣行ともなると、週末にどこに行くか予定を立てて、メンバーを集め、車を予約し―ということになるため、なかなか良い条件で釣りが出来ないのは仕方が無いのであるが…
遠征派のサンデーアングラーの宿命であろうか…
ご多分にもれず、今週末も低気圧直撃の大荒れの予報である。
ちなみに、今週末は張り切って静岡までヒラメ釣りに遠征しようと、先週から決まっていたのであるが…波高4mでは行く前からオハナシにならない。中止である。
随分早くから行けないのが分かったのが寧ろ幸運である。
仲間のヒラメ組の皆さんも、ここ最近まともに釣りが出来ていない…車中泊で静岡まで遠征して竿も振れないのでは心が折れそうだ、もう勢いだけで行くのはやめよう…とのこと。
おそらく彼らは来週リベンジになるだろう。私は来週のヒラメには行けないが、ジギングの予約をしている。
頼むから、本当に頼むから来週こそは天候に恵まれてほしい。
ヒラメ組の遠征のためにも。私のジギングのためにも…荒れたら船酔いでそれこそ竿も握れず苦しむだけになるだろうから…
今週も日曜日には多少マシになりそう…いつもの内海での釣りなら出来るかもしれない…
もうリバーシーバスも厳しそうだ…
ヒラメが無理だったから、似た魚でカレイでもやろうか…カレイ釣りは苦手である。
大人しく、釣行費で鍋でもつつこうか…