ホームグラウンドの京都府北部のエギングシーズンも残りわずか。
ということで今週も行ってまいりました。
しかし金曜日からの大雨…正直エギング向きの条件の気はしません…

よっぽど由良川に浸かってシーバスをやろうとも思いましたが…やっぱりエギングへ!
土曜の夜に出発。今日は久しぶりに釣行する先輩2人といつもの先輩の4人で釣行。
以前はソルトルアー好きのこのメンバーでよく行っていましたが、先輩方が大学院入試や研究室等で忙しかったため、久々に揃った面子です。久々にこの面子で行けるとあって楽しみ…
深夜に現地着。
いつものサーフでサーフエギングの予定でしたが、回遊のある朝マヅメまで時間があるので、丹後半島先端の某漁港へ…
雨なので人が少ないと思っていましたが、メジャーポイントだけあって意外にも人が多いです…(雨の降ってない時はもっと多いんだろう…)
外海が荒れているので皆さん港内に避難しているのでしょうか…?
先客さんに声をかけながら釣り座に入ります。
ちびっ子エギンガー、挨拶をしても無視のあんちゃん、気さくなオッサン等色々な人がいます…
状況を聞くと、予想はしていましたが釣れていないとのこと



なるほど、雨後の濁りも入って、水温も随分低く感じます。
それでも1時間ほどやって先輩が釣ったので、粘ります…

その後も釣れず、3時間近くやって4人で6杯という貧果でい移動…でも一応全員安打…
ここでも一応釣れたので、朝マヅメのサーフは釣れるだろうという結論に…
全く関係ないですが、行きの車の中で、最近有線放送でよくかかってるこの曲http://www.youtube.com/watch?v=F5CM3Cfj1VIにハマり(あまりに支離滅裂な歌詞がツボった…)、釣りの最中ずっと替え歌を歌っておりました…
釣りたけれ~ば~釣ればいい~
それが釣れない~んだよう~
明日の朝は風が出そう~



休憩をはさんで、朝マヅメに合わせて宮津湾の某サーフへ。
この湾内は雨による濁りや水温低下の影響を受けにくいため、結構エギンガーが集まっていました。
車からポイントへ向かう途中にちょっと寄り道。
明りの下でセイゴでも釣れないかとエギングタックルでメバルワームを引いてみます…
一投目で釣れました…セイゴではなく25cm級の良型アジです!
その後、ワンキャストワンキャッチを続ける私を見て先輩が言います。
「あおりー、やっぱりお前こういう釣り得意やな。」
きっと、「お前のような器の小さい人間は、こんなチマチマした釣りが得意なんやな。」という意味でしょう…

メバルタックルで専門に狙うと面白そうですが、ここでこんな良型アジが釣れたのは初めてです。
丁度回遊していたようです。ラッキーでした

サプライズ的にお土産を確保して、意気揚々とエギングに突入します。
ちなみに、先輩方のうち一人はエギング、二人はサゴシや先々週釣れたカンパチをジグで狙います。
サーフにある小さい石積みから一投目…エギはLiveの3.5号シャロー、ピンクのKムラボディです。
3シャクリ目でパンチ…次の誘い後の止めでひったくっていきました

横の先輩も同じく一投目で掛けてWヒットです。
こちらは大きい!500gくらいありそうです!
良型を見て私もテンションが上がりますが、私には小さいのしか釣れません…先の先輩の言葉通り、人間が小物だからでしょう。

先々週の朝マヅメは一投一杯ペースでしたが、今日はイマイチ勢いがありません

サーフを釣り歩いてどうにか4杯。
さて、エギングだけではなく、やっぱりお魚の方も気になるところです。
沖でボイルをやっています。
タックルを持ちかえてジグを投げますが、今日は青物は釣れませんでした。
青物狙いの先輩方は釣れたかと思って行ってみますが、やはり不発のよう…
ボイルまで届かなかったとのこと。

アコウかと思ったらちょっと違います。「アオハタ」ですね。
なぜサーフにこんなのが居るのかはさておいて、これは良い獲物。美味しそう~


刺し網のようですが、イカでも獲っているんですかねえ~?

本日の釣果

アオリやハタはもちろん、アジも脂が乗って美味い!
先輩は「から揚げにしたら美味い」といってエソを1本キープしておられました。
私はつみれ以外で食べたことはなかったのですが、二度揚げにすると小骨も気にならなく美味しいとのこと。
先輩が男を感じる包丁さばきでエソのから揚げを作ってくれました。以外にも普通に美味しかったです。ビールのお供に派最高!先輩がおっしゃるように小骨も気になりません。今度からキープする価値はありそうです。
飲んだ勢いで先輩宅で爆睡し、今に至ります…
エギングに関しては全く満足のいく釣果ではなかったですが、美味しいゲストも釣れ、久々に先輩方と行く釣りは楽しかったです。
使用タックル
竿:オリムピック ヌーボカラマレッティ ロッソ862M
リール:ダイワ カルディア2508 (ウルクス チビノブ装着)
ライン:サンライン エギMS0.8号
リーダー:フロロ1.7号