町田市小山ヶ丘の青柳ピアノ教室です。

ご覧いただきありがとうございます。



義母の四十九日法要のため

3月9日から10日まで

秋田県大館市に滞在しました。



1月に訃報を聞いて大館に向かった時は

義母のいないリビングが

ひときわ寂しく感じられ

あぁ…本当に亡くなったんだと涙が止まらず。。



「こんにちは~」


「しばらぐ~」



帰省第一声のこのやり取りが

もうできないことにも涙。。



義母はおおらかで細かいことを

あれこれ言わず

本当は嫁の私に対して言いたいことは

山ほどあったと思うけれど




数ヵ月の闘病の後

79歳でこの世を去り

感謝と後悔とが入り交じって

義母の旅立ちを見送ってから一ヶ月半。




今回の帰省はあの時ほど

重苦しさはなく

納骨を済ませると

ひと区切りついた気持ちに。




葬儀の時は見るのが少しつらかった

義母手作りのつるし雛も

今は義母が見守ってくれているように思えます。





午前中に納骨が終わり

午後は観光してきたら?と

家族も勧めてくれたので

夫、娘とお出かけ。




途中何度か雪がちらついたものの

暖冬のせいか道路に雪は全くなく

今年は珍しいらしい。





大館駅前の秋田犬の里

ハチ公像がお出迎え。

本当に雪がない…





渋谷との関わりの展示
ハチの飼い主 上野英三郎博士





秋田犬のコーナー
この日の担当は牡丹くん♂




秋田犬の里を後にして
雪沢温泉へ。




車中から鳳凰山の大文字
これを見ると大館に帰ってきたなと実感。





15年ぶりの清風荘。
内風呂、露天ともに癒されました。




翌日は義父、義兄夫婦に別れを告げて帰路へ。




盛岡駅にて盛岡冷麺






こちらは義母手製のバッグ。
生前いただいて楽譜入れに使用。




お義母さん、ありがとう。
次は新盆でね。