🪸🧜‍♀️🫧


毎週水曜日は

食事に関する投稿です🍆🍅🌽


.


ヨガ八支則の【ニヤマ】のひとつ「シャウチャ」


その意味は清浄であること🫧


身体にとって良いものを取り入れて

体内に毒素を溜めないことも大切🙆‍♀️

.


ヨガをする人は、

生命力を高め健康的で美味しい食事をすることを

勧められています🍆🍅🌽


.


伝統的なヨガの教えにある食事も

風土や文化の違いで

必ずしもすべての人に合うとは限りません🙅‍♀️


.


Irie Waveではその違いを大切にして

食事についての投稿をしていけたらなと

思っています🙋‍♀️


.


.


さあ!

今回も今が旬な食材のお話ですよー👩‍🏫


.


【食養生 /紫蘇 





今の時期、旬の紫蘇!

私もたくさん頂きました🤣❤️


しっかり水気を取って

醤油漬けにすると半年保存可能だそうです🌿

ご飯のお供になるみたいなので

早速やってみようと思います🤩


そして紫蘇の香りには

精神安定の効果もあるそうですよ♪♪


その他の働きはこちら👇


«働き»


・解毒作用(特にのど・咳)
・殺菌作用
・吐き気、お腹の張りを和らげる

・風邪による寒気を和らげる

・妊娠、生理中の胃腸の不快感軽減


.


«性質»

・身体を温める【温性】


.


「紫蘇」という漢字が当てはめられたのは

その昔、中国で少年がカニを食べて

アレルギーを起こしてしまい

顔が【紫】色になり死にそうになった時に、

シソの葉を煎じて飲ませたら【蘇】ったという

逸話があるそうです🙋‍♀️


.


また、

紫蘇の葉に殺菌や解毒作用があるため

お刺身には付き物になるほど

海鮮食材との相性はヨシ🙆‍♀️


.

夏場は食べ物が傷みやすい時期🥺

紫蘇も活用して

美味しい食卓にしましょう👩‍🍳



.


••┈┈••••┈┈••••┈┈••••┈┈••


🫧毎朝6時からインスタLIVEやってます📺✨

💁‍♀️{内容は呼吸法とヨガ哲学の小話)


🫧ヨガレッスンも受付中!

💁‍♀️{詳細はプロフィール欄 @irie_wave 

のトップ投稿「Yoga Menu」をcheck)


••┈┈••••┈┈••••┈┈••••┈┈••