2023年の支柱立て | あおこさんのやることリスト

あおこさんのやることリスト

ここは、私あおこ(よろしくお願いします)の振り返りメモ帳ブログです。
家庭菜園ブログに見えるのは気のせいです
「家族が過ごしやすい家づくり」を目指して色々取り組んでますが、忘れちゃうんですよね(リアルメモも無くしちゃう)(>_<")



  5月10日


今年は苗の数が少なく
定植の仕方も違うので
支柱も例年とは違う仕様にしました


トマト


毎年2列で
四角く支柱を立てていますが
今年は1列です

1列なら直立式でも良いらしいけど
土に深くさしてないので
プラス合掌式にしました


こんなんで大丈夫なのかは
育ってみないとわからないですもんね


きゅうり


去年までは4株でしたが
今年は2株です

トマト同様合掌式にして
きゅうりネットで囲みました

左右に1株づつです
内側に垂れたら採りにくいかも、、


これまでは親づるを摘心したら
放置して収穫のみだったので
わっさわっさでしたが


2022年夏
肥料過多だったかも、、、


今年はきちんとYouTubeで勉強したので
ちゃんと育てたいと思います




ゴーヤ


まだネットを張っていませんが
矢印の支柱に沿わせて
ネットを張る予定です


一昨年は株が多すぎて
(葉が)わっさわっさで
手が出せなくなり(ゴーヤが見えない)


2021年



去年は2株でしたが
わっさわっさになり
支柱が重みに耐えられず沈んだため
手が出せなくなったので


2022年



今年は1株で
支柱も合掌式にして
平面に育てたいと思います

もう少し斜めにしたら
ゴーヤも垂れ下がってきて
収穫しやすいのかなとも思います




 今日のオチ、、、



母の介護の合間だから
焦ったんでしょうかね、、


きゅうりネット先に張ったから
猫避け出せない、、、


トマトの行灯も
支柱外さないと取れなかった(笑)


きゅうり(ウリ科)とトマト(ナス科)は
隣に植えたけど相性が悪いらしい、、、
ネコブセンチュウが発生する?!

間に種を蒔いたコンパニオンプランツの
マリーゴールドに期待びっくりマークびっくりマークチュー