image

 

 

今日は春分です。

 

春分は、昼と夜の長さが同じになる日ですが

新しいエネルギーが流れ込んで

人生の転換期となる日でもあるようです。

 

 

 

新しいスタートとなる今日。

何かしましたか?コーヒー

 

 

私は髪を切って、心の中の掃除をしました。

 

 

髪を切っていただいている時に

松浦弥太郎さんの「60歳からの基本」と言うものを

目にしたんですが

そこに心の中の掃除について書いてありました。

 

 

 

 

         

                

                     

 

 

 

 

62 心の中を掃除する。

 

 

自分の心をひとつの部屋だと想像してみてください。

 

そこにはどのくらいの広さがあり

どんな家具があり、どんな状態でしょうか。

 

よーく見つめて、整理整頓してみてください。

いらないもので散らかっていませんか。

ものに溢れていませんか。

 

できるだけ風通しを良くして、すっきりと片付けて

自分らしく居心地の良い部屋にしておきましょう。

大切なものは少しだけ、安らぎのある部屋を持ちましょう。

 

散らかる前に掃除をするのがコツ。

 

 

 

 

 

                

                     

 

 

 

 

心の中の掃除。

とても分かりやすいでしょう?

 

 

 

私の心の部屋をイメージした時に出てきたのは

机のあるシンプルな部屋に

白紙のノート。

 

ノートには、これからやりたいことを書くつもりだったみたい。

 

 

部屋のあちこちに

ふわふわーと置いてあったので

一か所にまとめておきました。

 

 

 

実際、やりたいことが纏まらず

頭が散らかっているように感じていたんですが

イメージの中でお片付けした途端

すぅーっと風が通り抜けていきました。

 

「今 答えを出せなくても、いっか。」

 

風はそんなメッセージを届けてくれて

軽くなった心で春分の午後を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心のお掃除、いいですよ。

 

 

1年に一回しか来ない春分の夜に。

 

スッキリとお片付けして

新しいスタートを切りましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

                            ふわふわ。り