こんにちは。青子です。

 

表題について(Yes。会社員。)ちょっと書いてみようと思います。

 

 

プロフィールにも書いていますが

私は乳がんサバイバー※です。

 

 ※サバイバー(Survivor)とは

 「生存者」「生き残った人」という意味で

 乳がんサバイバーとは乳がんを発症するも

 治療によって元気に生活を送っている人のことを指しますブタネコ

 

乳がんを経験した者として

乳がん治療中の情報収集に役に立ったツールを

ご紹介しようと思います。

 

image

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 

私は2018年の春チューリップ黄に乳がんが見つかり、手術しています。

(現在もホルモン療法中です)

 

それはそれは衝撃的な出来事でしたが、それより何より

 

今自分に何が起きているのか?

これから何をしたらいいのか??

 

悩んだり泣いたりする暇があったら、とにかく調べて準備する。

という事にに注力していました。

 

治すためには、がんを摘出して放射線治療をする事も聞かされていて

選択肢は「進む」のみだったので、ある意味楽だったんだと思います。

 

手術までは「手術する事」が1つ目の山なので

その頂上を目指してひたすら登っていけばいいんですが走る人

 

その後に続く

「手術後に始まる治療」山

「発生する様々な副作用」山は

それはそれは高くて酸素も薄くて、足場も悪いものだから

めちゃめちゃ体力を奪われる訳です走る人走る人あせる

何なら噴火してマグマが出ちゃったりして、あちこち大火災です炎

 

どかーん

 

先人の知恵を借りるべく、山を攻略する情報を探しまくるんですが

自分に有効な情報を探すのって本当に大変なんです笑い泣き

 

そんな時にとても参考になったのが、女性特有のがん専用SNSでした。

 

PeerRing(ピアリング)さん

 

 

私が乳がんの治療中に役に立ったのは

 

放射線治療の副作用◇

ホルモン療法の薬の選択と副作用◇

 

主に副作用についての皆さんの記事です星

 

「実際に体験した方々の声」が沢山アップされているので

ネットの中をあちこち探さずに参考にする事が出来ましたニコニコ音譜

(それでもあちこちと探すんですが、一番参考にさせていただきました)

 

 

参考になるのはドクターが発表した治療についての文献ではなく

治療中の方々の生の声なんですよね。

 

 

副作用については個人差があり

実際にやってみないとどんな症状が出るのか分からないため

心構えをする為にもとても有効でしたし

次々に出てくるおかしな症状の答え合わせにも使って

助けて貰っていました。

 

薬の選択についても、長期服用のためにはジェネリックを選ぶべきか等

とても参考にさせて頂きました。

 

 

放射線治療でボロボロになってしまった肌に優しい

下着のモニター

保湿効果のあるボディローションのモニター

基礎化粧のモニター

などの企画もありました。

 

変わってしまった自分の身体に合うものを提案して頂ける

それもこのSNSを使用する嬉しい事の1つでしたよニコニコラブラブ

 

SNSなので

自分の気持ちを書いて共感して貰えるのも

闘病中の励みになりますし

 

孤独感に潰されそうな時は

自分は一人ではないんだと思わせてくれますほっこり黄色い花

 

アプリもありますので、スマホで使用する事も可能ですPCスマホ

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 

病気治療って、毎日不安なんですよね。

 

悪い所を取って終わりではなく、そこからが始まり。

自分の気持ちと向き合ったり、自分の身体と向き合ったり

大忙しですよえーん

 

そんな感じで②へ続きます。

 

 

この情報が

女性特有のがんに直面されている方のお役に立てれば嬉しいです