駄菓子屋さんと、ゴミゼロ運動と、駅構内のお散歩 | 子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

38歳です。育休中です。

長女小4、長男小2⇒定型児
2022年4月生次男⇒知的障害を伴う自閉スペクトラム症(未診断)

暗黒期を過ごしましたが、今はなんとか前向きに頑張ろうと思えています。

アメンバーの受付はしておりません。

こんばんは。


今日は昼寝をしなかった次男。

早々に寝ています。


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


昨日、家族みんなで「おかしのもりや」に行きました。


次男がお菓子を掴んで走り出すかも?

食べだしたら?

怒って投げ出したら?


色んな想像が頭を駆け巡り、1人で3人を連れていく勇気がなくて、旦那がいるときにチャレンジ。


結果は、終始手を繋いで店内を歩き、欲しいものを自分で持ったカゴに入れ、お会計。

なんの事件も起きませんでした👏


しかも店内で児発の先生に会い、声をかけてもらいました(⊙⊙)!!

なんだか心強かったです。



もりやでお出かけ療育


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

そして今日の朝はゴミゼロ運動。
次男も連れて、これまた家族総出。
手を繋ぎ、沢山歩きました🙌✨

さらに午前中、娘の塾の空き時間に、駅構内のお散歩をしました。
外で次男の大好きなバスを見て、ドーナツを買って……
エスカレーターやエレベーターも乗って、楽しかったです。


バッフー!


次男、エスカレーターが楽しくなっちゃって、娘のお迎え時間が近づいた時に、
「もういっはーい!(もう1回)」
を欲求。

もう時間的に無理だったので、
「おしまい。」
からの、
「娘ちゃんくるかなー、くるかなー」
と気を散らして、なんとか納得させました。

少しドキドキしたけど、癇癪にならずに済みました。


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

外に出る時は、必ず手を繋ぐことを約束しています。

でも外に出たら、今回のエスカレーターのように、次男が気に入るポイントがたくさん潜んでいる。

癇癪にならないように、やっぱりおでかけは時間に余裕があるときに限るな、その都度、いろんな約束を徹底させていく必要があるな、と思いました。

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

ちなみに昼過ぎからは実家の両親が来ていました。
公園でも遊んだ次男。



この一日のスケジュールで昼寝しない次男。

すごーい。


次男とおでかけできるの、嬉しいです。
次男、衝動性は低いなって思います。


鼻が垂れるので、はな下のびてます。