連休最終日はイベントへ! | 子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

38歳です。育休中です。

長女小4、長男小2⇒定型児
2022年4月生次男⇒知的障害を伴う自閉スペクトラム症(未診断)

暗黒期を過ごしましたが、今はなんとか前向きに頑張ろうと思えています。

アメンバーの受付はしておりません。

こんばんは!


今日は生憎の雨でしたが、お友達家族と室内イベントへ。

 


がんばるぞー



┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


今日は、

CPサッカー協会の主催イベントへ行ってきました。

私も知らなかったけど、障がい者サッカーの協会があるのですね。


http://jcpfa.jp/about/ 



お子さんが支援学級に通う友人家族が誘ってくれて、行ってきました。



なんとなんと、元サッカー日本代表の方もゲストで来られていて目がハート


一緒にサッカーしちゃいました🙌



┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


次男は、サッカー大好き息子の影響で、ボールが大好き。

室内でいつもボールを蹴っています。




次男の障害が分かり始めた時、旦那はおもむろに、

「障害があるなら、障害者サッカーの日本代表になればいい。」

と言いました。


私、

(この人、何言ってんの?真顔)

と思っていたのですが、今は同じ気持ちです。

あ、日本代表は言い過ぎですが。


障害があったって、スポーツ楽しんじゃえ!って思っています。


誰だって、楽しむ権利はある!


そう思っています。



┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


私、次男を産んだことで、世の中から置いてけぼりを食らっているように感じてしまいがちで…


でも今日イベントに参加して、そのサッカーチームに携わる人達はみんな温かくてアットホームで、


もしほんとに次男ができそうなら、やりたいという気持ちがあるなら、


そこでサッカーやらせたいなって、思いました。



あ、ちなみに本日の次男は、サッカーの試合をする私に抱っこされて揺さぶられて、キャッキャと喜んでいただけですよ(笑)




こういうイベントに足を運んで思うけど、

娘も息子も、いい経験してるよなって、思います。


次男がいなければ経験しなかったことが、たくさんあるね。