歯を食いしばるしかない夢 | 子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

38歳です。育休中です。

長女小4、長男小2⇒定型児
2022年4月生次男⇒知的障害を伴う自閉スペクトラム症(未診断)

暗黒期を過ごしましたが、今はなんとか前向きに頑張ろうと思えています。

アメンバーの受付はしておりません。

こんにちは。


夢は夢でも、本当に寝ている時の夢の話。


今日、息子がワクワクの遠足照れ


いつも薬を飲んで寝ていますが、それだと朝起きるのがしんどいのです。


寝過ごしてお弁当を作れないなんてことのないように、昨晩は寝る前の薬を飲みませんでした。


そうしたら、

夜何度も起きるし、その都度見直す夢は最悪でネガティブ


なんか変な世界で、

簡単に言うと、死ぬか生きるかみたいな、そんな世界。

私は紙一重で殺されず、私の2つ後ろの人が犠牲になる……

遊ばれてる命、みたいな無気力


めちゃしんどかった。

お弁当の緊張と薬を飲んでいないからか、夜中も何度も起きるし。

朝方になると、お弁当……起きなきゃ、あと少し……みたいな中で、しぶとく細切れに見る最悪な夢。



なんなんだーーーー不安



今日は、旦那のいないハードな日。

子どもたちのために、

車で行って帰って、

行って帰って、

行って帰って、

行って帰って。


こんな感じの日。頑張れ私ちょっと不満

もちろんその間に、宿題も見てやらねばならぬ。



ちなみに最近、次男には目立つ成長がありません。

何も変わらないので、ブログに書くことがないほどです泣き笑い

もっとこまめに遊んだり、言葉の発達を促すためにやりとりをしないといけないのだろうな、と思いつつ、


正直、時間が無いのです。

外の療育の時間で関わるのが精一杯ですショボーン

ワンオペ3人育児の、うち1人が障害児。

しんどいなぁ。限界あるなぁ。

みんなどうやってるのだろう。

私の関わり1つで成長が変わるって考えると、プレッシャーすごいのに。




 昨日の読み聞かせタイム。


 

家にある本からのシリーズです。

次男には難しすぎるよねー、わかってます。

でもいいの、見てないから。

耳にも入っているか、怪しいわネガティブ