草履のお手入れもお忘れなく。 | 横浜市旭区きもの専門店 きもの和五十鈴

横浜市旭区きもの専門店 きもの和五十鈴

TEL045-391-1419
神奈川県横浜市旭区中希望が丘94-22
10:00~18:30

お正月に初詣やお出かけをされる方が多いと思います。神社は歩道が整備されている所と昔ながらの砂利道も結構ありますよね。帰ってきたときに足袋がいつもよりホコリっぽくなっているなんてこともあります。お草履の側面に汚れが付いている場合がありますので硬く絞った雑巾などで側面を拭くことと鼻緒も拭いておくと良いです。鼻緒の「上」だけでなく「内側」も拭いておくと良いです。あまり意識していなかったのですが鼻緒の内側も意外と汚れていることに気が付きます。鼻緒を拭いた後、草履の裏側を確認しましょう。かかとの所がすり減っていませんか?草履まで痛みが届かないうちに早めにかかとの部分の補強している所をチェックしておくと草履が長持ちします。意外と「草履を裏返してみる」ということはあまりしないので砂利道を歩いてきたときは要チェックですね。

ここからお知らせです

2月16日(金)〜19日(月)まで「プレミアムセール」を開催致します。春のお出かけに身に付けたい「トンボ玉」&「三分紐」がたくさん揃いますよ。どれにしようか?悩むのがまた楽しい!お時間確保しておいてくださいね

 

お陰様でYouTubeチャンネル登録者が1000人を超えました〜

卒業生の方から「忘れちゃったから復習で見ています」と連絡を頂いたりしています。名古屋帯、袋帯共に前結びを解説していますので参考になさってください。

 

YouTubeで、きもののことを少しずつ解説しています。

チャンネル登録をお願いします。

「キモノステップ」で検索してみてください。又は

https://youtu.be/ftDDNQiv4ng