さて、バンジーを終えた一行は、

ようやく落ち着いてビクトリアフォールズを

見ることができたのであります(前述参考)。

青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』
腕の数字はバンジーの証

そしてもう夕方にさしかかったのでありますが、

滝壺に行ける道があると

地球の歩き方に書いてあったので、

私たちは下へと続く、

ジャングルの中へと入っていったのです。

ジャングルは薄暗く、何が出てくるかわからない

ちょっと恐怖感もあります。

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』

すると川があり、道が途絶えました。



で、優しいたかさんが

負ぶって渡ってくれたのです。

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』

ね、まるで息子が母親を負ぶって

「姥捨て山」に行くみたいでしょ・・・(^ー^;



さらに奥へと進むと川の音が聞こえてきた。

滝壺って言うからもっと近くまで行けるかと思ったら

ザンベジ川の間際に行けるってことだったのね。

私たちがさっき落ちた国境の橋が見える。

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』



彼らは巨大な石場を超えて

さらに奥へと行きたそうだったが、

もうすっかり日が落ちてきて、

帰りたそうにしてた私につきあって

急ぎ足でジャングルを引き返してくれた。

ごめんね~あせる

だってなるべくなら夜のジャングルは

味わいたくないよ~。

何びゃ匹もの蚊や得体の知れない虫たちが群がり、

夜行性の蛇たちが出てくるに違いない。

青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』

こんな大きなネズミ(?)だっているんだから。。。

帰りは登りだしね!

ようやく滝が見えるとこまで戻り、

最後にもう一度、滝を見に行った。

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』

今日の天気なら虹がきれいに見えたのにな~。

もう彼らは明日の朝には次の土地へと向かうらしい。

今夜はみんなで食材とワインとビールを買って

自炊することにしました。

ゲストハウスには必ず共用の台所があって

バックパッカーたちは外食せずほとんど自炊します。

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』
今日のディナー

野菜炒めとご飯と味噌汁です。

やっぱり日本人です、醤油や味噌が懐かしい!

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』
この方がトモさん。ティーパックのお茶をプレゼントお茶

彼は初日の夜の滝は一緒に見に行ったが、

あとは観光するのが飽きたみたいで

今日は一緒に行かなかったのだ。

私が初めに「この人日本人だ」って思って声かけたのがトモさん。

トモさんは、タカさんと同じく1年4ヶ月旅をしていて

エジプトでしおさんが合流したらしい。

旅は道連れですわ・・・ニコニコ

でもトモさん、全然、長旅してるように見えないの。

いつも清潔感あるように心がけているみたい。

立派だわ~、その心がけ。

連日テントで寝てるとはとても思えない!

で次の朝もみんなで朝食。

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』

たった一日半しか一緒にいなかったけど、

一人ぼっちのビクトリアフォールズだったはずが

彼らのおかげでとっても楽しい時を過ごせました音譜

まだ学生だったしおさんは

その1ヵ月後、就職のために日本に戻り、

今年、南米の農場で働いてたタカさんは、

農場でいろんな人たちに会ってるうちに、

やっぱり自分の農場で働きたいと思い、
(タカさんの実家は農家)

長い旅に終止符をうったみたいキラキラ

トモさんはまだ南米で旅を継続中。

旅って本当に素晴らしい!!

$青木さなえ公式ブログ 『sanakoのモト』