木彫りに関する品物を専門に扱うネット販売サイト「木彫り広場」にて、新たに守り本尊のストラップの販売が開始されました。



守り本尊とは干支ごとに定められた、皆さんを守ってくださる仏様です。
その守り本尊を柘植の木に彫ってストラップにしています。
ご興味のある方は下記のリンクから木彫り広場の販売サイトをご覧ください。
師匠 関 侊雲先生の運営されている侊心会 仏像彫刻・木彫刻教室において、今年2月より金沢教室を開講しております。
木彫刻師の吉川浩市先生が講師を務められます。
体験・見学も常時受け付けておりますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい。


金沢教室詳細

会場:金沢勤労者プラザ
〒920-0022 石川県金沢市北安江3-2-20

開講日:毎月第2・4土曜日
時間:AM 9:00 ~ PM 12:00

連絡先:090-9760-1903

入会金:10,000円
月謝:6,000円(月2回)

講師:吉川 浩市

師匠の関 侊雲先生が北日本新聞様に取材して頂き、9月22日金曜日の北日本新聞朝刊に記事を掲載して頂きました。

NHK大河ドラマ「どうする家康」の撮影にて主演の松本潤様に木彫の演技指導を行なったことや、演出に使用された木彫作品を制作・提供したことについてインタビューして頂きました。

北日本新聞様に厚く御礼申し上げます。

なお、同記事はヤフーニュースにも取り上げて頂き、下記リンクより読む事が出来ます。

北日本新聞記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/21caa0d25a0d9a1989d36c4c1a765b1ee2539d74
大河ドラマ「どうする家康」
HP
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
 

明日923日(土)秋分の日に群馬県前橋市 太子山天明寺様で行われる秋彼岸会合同法要において、また紙芝居をさせていただきたいくことになりました。

今回の内容はお釈迦様の最初の説法についてです。

その様子が天明寺様のYouTubeチャンネルにてLIVE配信されますので、お時間ございましたらどうぞご覧ください。

時間は15時からの予定です。



https://m.youtube.com/watch?v=FN9YPnPHhrA&pp=ygUJ5aSp5piO5a-6

関侊雲仏所所員 仏画師 川端貴侊の監修によります、
【基礎から学べる 仏画 パーツ別の表現&着彩のコツ (コツがわかる本!)】
改訂版が発売されました。




本書では、初めて仏画を描かれる方でも扱いやすい墨と顔彩絵の具を使って色紙に描く方法を紹介しています。線描きや着彩のポイントを順序を追いながら写真でわかりやすく解説した本となっております。
「ちょっとしたコツ」が満載ですので、ご興味ある方はお手にとってご覧下さい。
Webでのご購入はこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/4780428068 
株式会社メイツ出版様に厚く御礼申し上げます。

NHK大河ドラマ「どうする家康」にて師匠の関 侊雲先生が制作した仏様が、石川数正の作った仏様として3話にわたって登場いたしました。

9月3日放送第34話では数正の真意が明らかになる重要な場面でも登場いたしました。

また以前制作したうさぎの彫刻も再登場しています。

よろしければ今後も「どうする家康」をぜひご視聴ください。

大河ドラマ「どうする家康」HP

https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

 

関侊雲仏所所員の倉田亘が、YouTubeにて仏像がより楽しくなる解説動画を開設しました。

第1回目は自己紹介と仏師の道を志すきっかけになった仏像のお話をします。

よろしければお気軽にご覧下さい。

https://youtube.com/watch?v=vxA_8yaaPUk&t=2s

仏教の解説動画を作ってYouTubeに上げてみました。


仏教の解説書って、初学者向けの“よくわかる仏教”みたいな本はすごく充実してますよね。

ところが、そこからもう一歩踏み込んで知りたいと思うと、急に“空とは”とか“唯識入門”とか細部化しちゃって、どこから手を出していいか分からない人が多い気がします。

仏教の全体像について、入門書よりは深く知りたい、そんな方向けの一歩踏み込んだ深掘り解説をお届けしたいと思っています。

一回目はの内容は「お釈迦様について、深掘り解説の導入の前置き」です。

よろしければ一度ご覧ください。



https://youtu.be/E68oTjYUEPI


早いもので、今年も半年が過ぎますね。

年初の段階で今年は忙しいと分かっていたのだけど、今のところ何とか乗り切れているような…

応援してくださる皆さんに感謝感謝です。


いよいよ暑くなってまいりましたが、皆様無病息災でお過ごし下さい。


世界の全ての人に平和な日常が訪れることを祈りつつ、

平和祈念観音菩薩55枚目。


When you terrified on the battlefield, evoke the power of Avalokitesvara and hatred in all its forms will be dispelled.

From Lotus Sutra: Chapter 25


怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散


恐怖の戦場にあっても観音菩薩の力を念ずれば、人々の怨みは悉く消え去る


妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈より


1秒でも早く平和な世界が訪れることを祈りつつ・・・


#prayukraine #仏画 #prayforukraine🙏 #buddhapainting #仏画師 #nomorewar #peaceforukraine🙏🏻🇺🇦 #stopthewar #stopwarukraine


Thank you very much to everyone who visited the Sculpture Exhibition the other day. It was a valuable experience to hear the impressions of the works from many people. This year, I am still busy with various things, but recently the rhythm of my life has finally returned. There has been a long interval, but I will restart the posting of Peace Kinen Kannon Bosatsu. Please spend your time in good health. Praying that a peaceful daily life will come to everyone in the world, Peace Kinen Kannon Bosatsu fifty third.





お釈迦様の時代、サンガ(出家僧の集団)では食事は午前中に済ませ、午後には取らなかったそうです。

最近流行りのオートファジーの理屈にも適っていて、お釈迦様が80歳まで元気(死ぬ直前まで伝導の旅をしていた)に生きられたのも納得です。



皆様も無病息災でお過ごし下さい。


世界の全ての人に平和な日常が訪れることを祈りつつ、

平和祈念観音菩薩54枚目。


When you terrified on the battlefield, evoke the power of Avalokitesvara and hatred in all its forms will be dispelled.

From Lotus Sutra: Chapter 25


怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散


恐怖の戦場にあっても観音菩薩の力を念ずれば、人々の怨みは悉く消え去る


妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈より


1秒でも早く平和な世界が訪れることを祈りつつ・・・


#prayukraine #仏画 #prayforukraine🙏 #buddhapainting #仏画師 #nomorewar #peaceforukraine🙏🏻🇺🇦#stopthewar #stopwarukraine