オンライン英語塾に変更するために、現在在籍いただいております生徒のお母様に了解を求めたところ、お母様から、そして生徒本人から様々なご意見、ご要望をいただきました。しかし、ご質問に即座に上手く答えることができず、改めてこの欄で答えさせていただきたく思います。なるべく読み易いように短くしました。詳しく知りたいとか、ご相談あれば、ご連絡願います。今後どんどん追加してゆきます。また場合によっては加筆、訂正することがあります。

Q1  授業料一本化にして月単位とは、生徒側で月4回か6回か選べるということですか?希望した日が埋まっている場合などには、どのような対応が可能ですか?

A  月単位でのチェンジが可能です。テスト2週間前からの日曜日4コマ、各曜日3時30分のSコマ、臨時で9時半から10時50分のコマも可能です。テスト前日の授業も可能ですが、少し早めにテスト対策を始めて、前日は見直すくらいの余裕があった方がよいです。また生徒によっては、テスト週は休みにして、テスト後に振り替えて欲しいという生徒もいます。
毎回の授業実施日は、日誌に記録しておりますので、6回分振込んだが、その月5回しかできなかった場合は、残りの1回を翌月の第5週に行うとか、次のテスト対策や英検対策で使うなど柔軟に対応します。
また、基礎から徹底的にやり直したい場合は、月8回指導も可能です。これまでのケースだと、だいたい半年をめどに月8回で、その後は月4回というケースが多いです。繰り返しで恐縮ですが、私の方から無理に6回をお勧めすることはしません。まずは4回でやってみて、本人がもっと増やしたいというなら、ご検討願えればと思います。
 

Q2 そちらのHPの中で、「私は、幾多の大逆転劇を目の当たりにしてまいりました」と書いてありますが、うちの息子は私立中3で、これまでいくつかの塾に通わせましたが、鳴かず飛ばずの状態で、中学受験の時の友達は皆順調みたいですし、このままでは、ますます差が開くばかりです。そちらにお願いするなら、どのようなご指導をしていただけますか。

A  塾に通わせても成績が伸びないという原因の理由は、むしろ生徒側にあるように思います。生徒本人ではなく、むしろ保護者の方です。当塾の場合、私が体験授業に来た理由を尋ねると、決まって「親が行けというから来た」と答えます。「他にいくつか通ってますか」と尋ねると、個々様々ですが、ある生徒は、「受験のためオンラインで集団授業週2回、学校補習対面で1回、オンラインで英会話1回で全部親が決めた。あと習い事1回と部活が3日」という答えでした。授業後の三者面談の際に、お母様から、「オンラインは家から出なくて安心ですが、当塾には対面で受験と学校補習の弱点補強をお願いしたい」というご要望でした。私は、「いくらいい授業を受けたとしても、習ったことを何度も繰り返して覚え込む時間を確保することが必要ではないですか」と申しあげましたが、「二人でよく話し合ってみます」と言われて、その後連絡はありません。これまでのコロナ禍においては、お母様のお考えは決して間違いではないと思いますが、ところがこの4月から新課程になって、各教科とも内容が増えました。そこに塾を加えるとすれば、塾任せではなく、どのような内容を習いたいか、はっきりとした目的意識を持つ必要があると思います。
私は、自己管理のやり方を指導します。いくらいい塾に入っても、素晴らしい先生に巡り会ったとしても、家庭学習が変わらなければ、成績の伸びは期待できません。自己管理とは、計画的と継続的と効率的が合わさったものだと思います。自分の勉強法が確立されれば、まわりが言わなくても自分で勉強を始めます。それが大逆転劇の始まりとなります。

当塾のオンライン授業についてのご意見


▫中学受験が、いわば特例だった。やはり夜は家にいてくれた方が安心。
▫電車や駅前の人混みとかに子供を出したくない。
▫送り迎えが大変で、食事等の時間がずれる。
▫数学もオンライン塾で受けている。受験生になったら、むしろ外に通わせたい。
▫おかげさまで3学期の学年末も結果を出したようだ。オンラインによる授業でも十分に力が付くことがわかった。しかし他教科が伸びないため、複数の生徒を同時に指導するオンライン塾で回数を増やすことにした。等です。
私は、継続してくれている生徒に本人からも意見を求めたところオンラインに賛同する詳しい意見が寄せられました。
▫オンラインだとマスクしなくてよいので楽。
▫オンライン授業後、ひと息ついて家庭学習にとりくめる。
▫授業前後の通塾時間を無駄に感じることがある。
▫その日までにやらなければならない宿題とかがあると、授業を受けててもその事ばかりが気になり、早く帰りたくなる。
▫テスト1週間前に、通塾だとたぶん休んだかもしれないが、オンラインだと平気だった。
▫以前は塾で習って家で復習するものと思っていたが、オンラインで回数を積むと対面と変わらない感じがする。
▫オンライン授業後にリビングに行くと、両親からニコニコして「お疲れ様」と言われた。

私はさらにいくつかの質問をしてみました。まとめて申しあげますと、
▫臨場感や緊張感はどうか?と尋ねたところ、予め用意された教材を解くのではなく、英検とか学校とか自分に合わせてやってくれるのでオンラインでも集中できる。
▫動画は一方的だが、オンラインは双方向なので自分のペースで進められるので集中できる。
▫音読したり質問に答えていると慣れてきて、引かずに自分が出せるようになった。残り時間が気にならず、集中できる。
▫授業後に何をやればよいかが自ずとイメージできる。
▫さらに自分に予定がない時に自宅で授業を受けられることも集中できる秘訣。
▫また、オンラインの方が質問しやすいと答えた生徒がいました。やはり対面より私との間にキョリを少し取った方が、授業が受けやすいと感じる生徒もいるようです。

 

Q3 そちらの塾では、動画 授業はありますか?

A  授業中に動画を見ることはありません。また、特定の動画配信業者様との契約もありません。私は生徒に、教材として積極的に動画を活用するように言ってます。動画のよいところは、自分の都合のよい時に、余裕のある時に、いろいろな先生の解説を何度も繰り返して見れることです。15分くらいのものが多く、すぐにポイント解説になりますので無駄がありません。しかし見てるだけではなくて、自分が先生になったつもりで自分に説明してみるように言ってます。例えばよく目にする過去のセンター試験に出た問題で、This is the place (   )I want to visit.カッコになぜwhereではなくてwhichなのか、また、This is the place(   )I was born.の場合は、whereになるのか、自分の言葉で説明できれば問題あリませんが、わからなくなった場合は、もう一度再生したり、他の動画を見たりするのもよいですが、私は、参考書を活用するようにすすめています。参考書は、数冊あった方がいいです。集団授業や動画と違い、自分のペースで読めます。読み比べてゆくうちに、ここはやはり外せないというように、まとめる力が自ずと身に付いてきます。解説と解説とが織り成す布のようにポイントがしっかりと定着します。私は、講義でも動画でも後で問題を解くだけではなく、必ず自分でまとめるという手間が必要だと思います。まとめたものを繰り返し見直し暗記することで、応用力が身に付き使いこなせるようになり、表現力が伸びてゆきます。私は授業中にテンポよく、文法のポイントを口答英作文で確認テストをしています。書いたものを添削すると、かなりの時間を喰いますが、この方法だとかなりの量がこなせます。口に出しながら確認できますので、英語になじみ、自分の勉強の弱点補強となり、反応が速くなることで、躊躇せず言いよどむ癖が無くなり即答力が養われてゆきます。