新たな春、新たな飛躍。春こそきっかけをつかむチャンス、新しい春を迎え新しい学年になることを機に、今の受験勉強を見直してみてはいかがでしょうか?近年よく年内入試と言われますが、各大学が推薦枠を増やし、一般入試枠を減らし、また定員枠以上に合格者を出さなくなり、大学入試自体も大きく様変わりしつつあるように思います。
しかし、それでも24年現在のところ大半の受験生は、一般入試です。最近では、共通テストと一般受験に向けて、早めに準備を始めたが、一向に成績が上向いてこない。本人の意欲の問題もあるが、何をどのようにして勉強すればよいかアドバイスしてほしいというご要望をいただきます。また偏差値55から60辺りを行ったり来たりして、伸び悩みを感じている生徒で、上位校を受験
するにはどんな勉強をすればよいかという内容のご相談をいただきます。これまで順調に伸びていてもだんだん難しくなってゆきますので、同じスピードで消化しようとすれば、無理が生じます。その時に、ここは時間のかかるところだ。無理せずに毎日復習して仕込んでゆこうという気持ちで取り組めば、次第に馴染んできて使いこなせるようになり、実力として定着します。
私がご提案したい勉強法は、ズバリ、自宅での音読です。音読で溜めができて定着します。体験授業の際に教科書とか長文テキストを音読していただきますが、とにかく英語が苦手とか伸び悩みという生徒は、読めないです。また、すぐに疲れて続きが読めなくなります。普段の音読不足は、定期テストや模試の時間不足という原因にもなります。ところが、普段の音読の習慣を付けると、おそらく消化しやすくなるため、新しい単語や文法を受け入れやすくなるのではないかと思います。実際には私との授業のペースが速くなります。英文を読みながら今何をやっているか、次に何をすべきかがわかるからだと思います。授業が滑らかになりますし、私は、これから計画を立てて実行してゆく自立型勉強法を指導します。習うから調べる勉強法への転換です。自分独自の勉強スタイルが確立されてゆき、取り込み方が上手くなり、効率的な勉強法になります。
塾に通うきっかけとして、自分一人でやろうとしても、なかなか先に進まない、塾で習った方が効率的だし、自分を励ましてくれる先生がいるし、安心感や自信も生まれるなどがあると思います。当塾でも、やはり通塾に時間をかけてでも対面がいいという理由で退塾される方もいます。
しかし、私が高田馬場で対面をやりながら、オンライン授業でもやってゆけると確信が持てたのは、教材面の充実です。コロナ禍で自宅学習が主体となったこともあり、市販教材も塾用教材も自学自習型教材の種類が増えたように思います。現在においてもこの勢いは止まらず毎年のように新刊、改訂版が発売されています。やはり需要があるからだと思います。自分の勉強スタイルが確立している生徒は、これらの教材を自分の受験勉強にうまく活用して、ますます伸びてゆきます。私は、これらの教材を生徒と読み合わせを行い、ポイントを解説するだけでなく、わからないところを自分で調べて解決する方法やまとめ方を指導します。毎日の勉強を大切にすることが、自分を支えることがわかってきます。
しっかりと溜めを作ることが新たなる飛躍への土台となります。伸び悩みは次のステップへの準備期間と考えるべきです。自分のわからないところがうまく言えない。その場合に英作文をして添削してみればすぐにわかります。


どのようにしたら家庭や自習室で
一人オンラインという生徒とは画面越しに向かい合う
。当塾のオンラインの特徴は、生徒が講義を聞いているのではなく、生徒が読み合わせをすることです。 緊張感に劣る授業への参加意識、単語も熟語も文法もただそれだけでは意味がありません。実際声に出して使ってみる機会を与えてあげないと使いこなせないのではないでしょうか?数学とか他教科は黙って聞いて黙って解くでもよいと思いますが、
以前は、当塾HP のQ&Aにもあります通り、文法をやり直したいとか、勉強法と学習管理の方法を教えて欲しいという内容が多かったです。高田馬場での対面授業では、文法は添削中心でした。また学習管理は、テキストに検印して、教室の壁に進度チェック表を貼り出すなど徹底した管理を行いました。さらに毎回単語イディオム文法のテストを行い、やった勉強のまとめを残し積み重ねてゆく指導を心がけておりました。まさにその生徒のための1対1でしかできない授業を一番の特色、売りにしておりました。そのためか、してえ長文読解と英文法さえ勉強すれば、模試の偏差値は上がるように思えますが、確かにセンター試験や4技能と言われる以前ならば内容をわかって読めてるかそちらの塾は受験ではなく、英検対策の塾ですかとか、よく年内入試と言われていますが、それでも大半の生徒は、一般入試です。何をやればよいかに慣れることが得点力を伸ばす秘訣です。自分でやることから逃げたら負けます。現代の入試問題に合わせた対策をやらないと長文を解くための文法であって、文法問題を解くための文法ではない、英文法ではなく勉強のやり方がわからないどうしたら時間内に解けるcええのか文法のポイントを押さえてないですね。とかイディオムを覚えてないですね。という極めて客観的に指摘できた読みながら考えるその長文で主題となるものは何か、作者は何をいつも英語表現を身近に置いておく習ー習うというより調べる入試を知る、解答力をつける受験の質が変わった。求められるものが変わったという気がする英語がどのくらいさばけるか、使いこなせるかを、ひらめき勝負さらには、共通テストでは、どの科目も問題量が増えて、難しくなったり、総合型選抜(旧AO入試)が人気化しました。やり方は変える必要がある、自分だけ取り残されてゆくじれったさ。自分で納得することが第一習うというこだわりを捨てる、やるべきことを自分で気付くようになる
どんな塾でどんな先生からどんな内容を習うのかが、一番気掛かりの部分だと思います。しかし近年新たな様々な勉強法が登場し、当塾もオンライン塾になりまして、