移動のコスト | シンガポール通信

シンガポール通信

Uniquely Singapore
with Global View

~日本の年末年始の旅行者数 過去最高の見通し~



この年末年始(12月23日~来年1月3日出発)に旅行に出かける日本人の数は、国内と海外旅行のいずれも過去最高になるという見通しを先般、JTBが発表していました。


JTBは航空会社の予約状況などをもとに、今月23日から来月3日までの間に旅行に出かける人の数などの見通しをまとめたとのことで、それによりますと、この期間に旅行に出かける人は前の年の同じ時期より2.0%増え、合わせて3052万人余りになる見通しだそうです。


つまり、日本人の4人に一人は年末年始に「旅行」するという計算になります。


国内旅行は前の年の同じ時期より2.0%増えて2983万人余り、海外旅行は2.1%増え69万人余りと、いずれも昭和44年「1969年)の調査開始以来、過去最高になっているということです。



理由についてJTBは、「この年末年始は暦の並びがよく、長い連休が可能なことや冬のボーナスが増えることを見込んでいる人が多いため」としています。



確かに、今年の一般的な年末年始の休みは12月28日から1月5日までの9連休と、「過去11年間で最も良い日並び」となっておりますので、日本特有の正月の里帰り帰省を含めた国内「旅行」が増えるのはうなずけるのですが、海外旅行も過去最高というのは昨年来からの「円安!」を考えるとちょっと意外でした。


円は今年だけでも年初来2割近く下落しており、このままいきますとG10主要通貨中では今年の最弱通貨確定です。



いくら「冬のボーナスが増える?」としてもさすがに2割は増えそうにありませんので、単純な「移動のコスト対比購買力」の観点での説明には無理がありそうです。
まあ、日本発着のLCCも(全く不十分ながらも)徐々に増えてきて、従来の「海外旅行」というイメージのみの虚構価格がまともなものになってきているのかもしれません。


因みに平均旅行費用は国内が3.9%増の3万2000円、海外は4.8%増の21万7000円だそうです。(総旅行消費額は前年比6.1%増の1兆1055億円)


「海外旅行」費用の21万7000円というのをどう捉えるかは人によって意見が別れるところでしょうが、昨年末来購買力が2割弱低下した「円」ベースで5%弱の増加ということは、旅行会社側も旅行者側もそれなりの「努力」をしている結果と言えるでしょうか。


話はそれますが、先般のWSJ日本の記事に、「円は1998年以降5回、世界最強の通貨となり、5回最も弱い通貨となった。正真正銘の極端な通貨だ。最大の2極化通貨に対する賞があるなら、円は受賞確実だ。」というのがありました。



こうしょっちゅう対外購買力が変わる通貨で「海外旅行」費用をマネージするのもやっかいなものです。
又、私のように「旅行」どころか「海外生活」そのものをマネージしないといけない者からすると全くもって頭痛の種でして、にっくき「円安」でしかありません。


ところで、G10通貨の中で今年、対ドルで最も強かった通貨は何でしょう。まさかと思われましょうが、それはユーロです。
「他のほとんどの通貨はドルに対して下落したが、ユーロは今年これまでに3%上昇した。わずか1年前には苦境に立ったユーロ圏のまずい点全ての運の尽きた象徴とも見られていたユーロは、イタリアやスペインなどの国の高利回りで利益を得ようとする投資家の動きもあって持ちこたえることができた。ユーロは、その99年の誕生以来、3回にわたって最も弱い通貨となったが、最強になったのはこれが初めてだ。」(「WSJ日本」より)


さて、「旅行」の行き先ですが日経新聞報道では(本当かどうか知りませんが)「国内は世界遺産に登録された富士山周辺の人気が高い。海外は北米や欧州など長距離の旅行先が増えた。なかでもイタリアやスペインなどの売れ行きが好調という。」とのことです。


またよりによって最弱通貨国から最強通貨国に旅行するとはあっぱれなものです。主たる対象は中高年層でしょうか?


一方、読売新聞報道では(これも本当かどうか知りませんが)「海外はインドネシアが7.7%増、マレーシアが7.1%増など、東南アジアに行く人の伸びが目立つ。ただ、沖縄県尖閣諸島や、竹島をめぐる問題の影響で、韓国は4.2%減、中国は横ばいと低調傾向が続くとみている。」とのこと。


まあ、インドネシアルピアは今年、アジア通貨の中で唯一、円以上の対ドル下落(2割強)している通貨ですのでインドネシアが増えるのは理にかなっているかもしれません。これは若者層が中心なのでしょうか?尤も、インドネシアは物価も上がっていますので果たしてそれ程の割安感を感じられるかどうかは微妙なところです。



又、人民元や韓国ウオンは今年はユーロに続く強い通貨ですので「行く」のではなく「来て頂く」のを期待するほうが理にかなってます。


尤も、暦上の年末年始に「移動」するというのは日本特有の現象かと思います。
当地シンガポーリアンはしょっちゅう「海外旅行」しており(この小さな島を出ると、文字通り全てが「海外旅行」ですので)、特に季節的なピークのようなものはありません。
強いて言うとSchool Holiday時期の6月とか11~12月といったところでしょうか。
世界最大人口国家の中国(台湾、韓国等も同)での祝日といえばなんといってもChinese New Year(来年は1月31日になります)でして、この時期に民族大移動がおこります。