お疲れちゃん☆
三宅島から帰ってきました!
今日の記事は長いのでヨロシクです(^^)
まずは31日の夜から船で三宅島へ向かったのですが
空いていたので八人部屋の和室に
俺とスタッフ二人、計三人だけでした☆
そこでテンション上がったよね!
修学旅行気分♪
ただ、4時半に起きなきゃいけなかったから
0時過ぎには寝てたけど(^^)
船酔いもせず無事到着しました!

(船から見た三宅島)
今回はちょっと時間があったので島巡りをしてみました!
まずは、なぜか気になった岩☆

(メガネ岩)
溶岩流が波で侵食されてできた岩☆
かつては右の部分も繋がっていて
メガネみたいな形をしていたんだけど
昭和37年の噴火の地震の際に崩れちゃったみたいです。。。
とりあえずメガネ岩の上に立ってみた(^^)

わかるかな!?
そして次に向かったのはここ☆

(旧島役所)
なんと造られたのが天文3年(1516年)らしいです!
しかも今は人が住んでいて内部は非公開!
ビックリなんですけど(^^)
俺も住みたい…(^^)
そして最後はここに行きました!

(阿古小学校跡)
昭和58年の噴火で埋没してしまい
その当時のまま今でも残っています。

自分の母校がこんなになったらと思うと
込み上げてくるものがありました。
今回は「マリンスコーレ21フェスティバル」
というお祭りに呼んでいただき
1時間のショーをやりました!
みなさんすごく温かくて…
元気を与えに行ったのに
逆に元気をいただいちゃいましたm(__)m
ショー中、何度目頭が熱くなったことか。。。
書いてる今でさえ思い出すとヤバイです(:_;)
アンコールは自分でもわけ分からないぐらい盛り上がり
みなさんもそれについてきてくれて…
途中でバナナを食べさせられるハプニングもありましたが(^^)
みなさんの瞳・声、そして笑顔、忘れません☆
必ずまた逢いに行きます♪
本当にありがとうございましたm(__)m
終わってから宿泊先の民宿で一杯やり、気持ち良く就寝☆
(嘘、6時間ぐらい飲んでた(^^))
朝7時半に起きて朝食をいただきました☆

こういう朝食大好き☆
ご飯三杯食べたよね(^^)
そしてこの民宿のおばちゃんがまた良い方で…
何から何までいろいろやっていただいちゃいましたm(__)m
おばちゃん、本当にありがとう☆
また逢いに行くからね☆

(おばちゃんと)
三宅島はどこか俺の地元と似ているところがあり
安らぎさえ与えてくれました☆
ただ、まだまだ島全体が
噴火の恐怖・被害と闘い続けています。
実際に約20年周期で噴火が起こっていたり…
たぶん、本当は自分達のことだけでも精一杯なのに
外から来た人を温かく迎え入れてくれて
何よりみんな前向いてんだよね。
いや~やられました。
俺の中の苦労?恐怖?悲しみ?
なんてちっぽけなもんなんだろうと
改めて思わせていただきましたm(__)m
沢山のことを教えてくれた島のみなさん
本当にありがとうございましたm(__)m
必ずまた逢いましょう☆
ありがとう!三宅島☆
そしてこのブログに遊びに来てくれてるみなさんも
一緒に上向いて歩いていきましょう☆
いい?
いいよって言いなさい!笑
それでは、また☆
スマッピ(スマイル&ピース)v(^^)v
三宅島から帰ってきました!
今日の記事は長いのでヨロシクです(^^)
まずは31日の夜から船で三宅島へ向かったのですが
空いていたので八人部屋の和室に
俺とスタッフ二人、計三人だけでした☆
そこでテンション上がったよね!
修学旅行気分♪
ただ、4時半に起きなきゃいけなかったから
0時過ぎには寝てたけど(^^)
船酔いもせず無事到着しました!

(船から見た三宅島)
今回はちょっと時間があったので島巡りをしてみました!
まずは、なぜか気になった岩☆

(メガネ岩)
溶岩流が波で侵食されてできた岩☆
かつては右の部分も繋がっていて
メガネみたいな形をしていたんだけど
昭和37年の噴火の地震の際に崩れちゃったみたいです。。。
とりあえずメガネ岩の上に立ってみた(^^)

わかるかな!?
そして次に向かったのはここ☆

(旧島役所)
なんと造られたのが天文3年(1516年)らしいです!
しかも今は人が住んでいて内部は非公開!
ビックリなんですけど(^^)
俺も住みたい…(^^)
そして最後はここに行きました!

(阿古小学校跡)
昭和58年の噴火で埋没してしまい
その当時のまま今でも残っています。

自分の母校がこんなになったらと思うと
込み上げてくるものがありました。
今回は「マリンスコーレ21フェスティバル」
というお祭りに呼んでいただき
1時間のショーをやりました!
みなさんすごく温かくて…
元気を与えに行ったのに
逆に元気をいただいちゃいましたm(__)m
ショー中、何度目頭が熱くなったことか。。。
書いてる今でさえ思い出すとヤバイです(:_;)
アンコールは自分でもわけ分からないぐらい盛り上がり
みなさんもそれについてきてくれて…
途中でバナナを食べさせられるハプニングもありましたが(^^)
みなさんの瞳・声、そして笑顔、忘れません☆
必ずまた逢いに行きます♪
本当にありがとうございましたm(__)m
終わってから宿泊先の民宿で一杯やり、気持ち良く就寝☆
(嘘、6時間ぐらい飲んでた(^^))
朝7時半に起きて朝食をいただきました☆

こういう朝食大好き☆
ご飯三杯食べたよね(^^)
そしてこの民宿のおばちゃんがまた良い方で…
何から何までいろいろやっていただいちゃいましたm(__)m
おばちゃん、本当にありがとう☆
また逢いに行くからね☆

(おばちゃんと)
三宅島はどこか俺の地元と似ているところがあり
安らぎさえ与えてくれました☆
ただ、まだまだ島全体が
噴火の恐怖・被害と闘い続けています。
実際に約20年周期で噴火が起こっていたり…
たぶん、本当は自分達のことだけでも精一杯なのに
外から来た人を温かく迎え入れてくれて
何よりみんな前向いてんだよね。
いや~やられました。
俺の中の苦労?恐怖?悲しみ?
なんてちっぽけなもんなんだろうと
改めて思わせていただきましたm(__)m
沢山のことを教えてくれた島のみなさん
本当にありがとうございましたm(__)m
必ずまた逢いましょう☆
ありがとう!三宅島☆
そしてこのブログに遊びに来てくれてるみなさんも
一緒に上向いて歩いていきましょう☆
いい?
いいよって言いなさい!笑
それでは、また☆
スマッピ(スマイル&ピース)v(^^)v