はい、ということで第三回のテーマは「やさしさとは何か?」でいきたいと思います。
本日3回目の更新ですwごめんなさいww
では、第三回の話題の前に第二回の補足的な話を。
実はゆうきってのは罪深い女でして、毎日毎日隣にいる男が違うんですね。
しかも写真見せてもらった限りではほんとにイケメンばっかり( ̄∀ ̄)アリエネー
俺は彼女自身の性格をある程度知っているので間違いを犯すことはないと確信して言えるわけですが、
この事実って傍からみたらどうなんでしょう??w
どー考えても×××ですよね。(コラ
何あの女、ありえないんだけど!とか言われてもおかしくないですよね。
ただ、この状態でも異性に関して「友達」として居られるゆうきを見る限りで思うのは、新しい第三説として
「例え一方に何かしらの下心があったとしても、それをもう一方がしっかりと拒絶し友達を続けられるのならば、それは異性間の友情と言ってもいいのではないか」
ということです。
まぁ、これこそかなり特殊な状況のような気もしますがww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
では今回の本題。
「やさしさ」
・・・こんなんイラネーですよ。
この言葉によって傷つく人がいるくらいなら、最初からイラネーですよ。
こんな場面を小説やマンガなんかで読んだことありませんか?
「付き合って下さいっ!」「えっ!?うーん、君の優しいところは好きよ、でも・・・」
「でも」ってなんだぁぁぁあああああ!!!!
おっと失礼、必死すぎて口から飛沫が飛び出してしまいました。
さてさて、この場合、果たして「優しい=素晴らしいこと」なのかどうか。
相手が優しすぎて重く感じることもあるでしょう。
本人はそのつもりがなくとも、相手には優しいと受け取られることもあるでしょう。
うーん、例えばですよ?あくまで仮定で・・・
例えば・・・
話を聞いてくれと異性の先輩にサシ(一対一)飲みに呼び出されて、本当に愚痴を聞いていただけなのに「やさしすぎるよ・・・」と急に泣かれたりしたら?
自分が一回も優しくしたつもりなんかないのに「あなたの優しいところが好きです!」とか言われたら?
「やさしい」ってなんやねん!って思いませんか?
他にも、下心丸出しのやさしさとかもあるでしょうし。
もちろんこの話題は人によって全く違う捉え方をするものだとは思います。
ただ、第三者の目から見て、どの「やさしさ」は良くて、どの「やさしさ」はダメなものなのか。
知りたいんです。
ということで質問丸投げでゆうきさん回答お願いしますねww
これ以上書くと長くなりすぎるのでw( ・(ェ)・)ヨロピコ