熊本の義母と電話が出来て無事だとの事で安心したところです。もっとシリアスな感じかとも思ったのですが家に帰れない状態でも元気に振る舞ってくれてこちらが助かった所です。

 

さて朝の保育園送りを終えてもう少ししたら練習に向かうとこです。

今のMMAにおける組技って相手の動きを止める事が重要になってきて動きを止める技術を競い合ってる部分はあると思うのです。例を挙げるならばゲイリートナンやエディカミングスの足関節システムやアスクレンのコントロールなどなど。玄人はその攻防を楽しめるんだと思うんですがファンからするとなかなか楽しめない部分はあると思うのです。実際に僕だって選手を知らないと楽しめない部分はあります。

 

そうなった中でU系の回転体をするのは難しいしあの手の試合をするには相当な技術と力がいると思うんですよね。力があっても器がなければ出来ないか。僕の場合はリスクを負わない攻め方が信条なので動きを止めちゃうし抑えてしまいますからな。

 

リスクを負わない攻め方を突き詰めて行くとバックとマウントになって行ってそれは柔術になるんですよね。柔術とテイクダウン(レスリング)なんだよなあ。テイクダウンーパスーマウントーバックーチョーク。これが理想でしょう。これって昔から変わらないスタイルですよね。技は変われどこれが変わる事はないのでこれを追求していけば良いんだと思うんですよね。

 

そんなわけで練習に行きます!