おはようございます。朝起きたら雨は止んでいて快晴。
とりあえず冷凍バナナ3本にプロテインをミキサーで朝食。抹茶味のプロテインをバナナでミキサーするとスタバっぽくなって盛りつけ気にすればキラキラ女子ですなあ。オレは気にせずミキサーのまま飲むけども。
そういえば自転車乗るのでアナログの時計を導入。
とりあえず冷凍バナナ3本にプロテインをミキサーで朝食。抹茶味のプロテインをバナナでミキサーするとスタバっぽくなって盛りつけ気にすればキラキラ女子ですなあ。オレは気にせずミキサーのまま飲むけども。
そういえば自転車乗るのでアナログの時計を導入。
このデジタルの時計とで気分で回してる感じ。時計への拘りはそこまであるわけではないのでG-SHOCHで十分なタイプです。スントを使っていたんだけども不具合が多いのでG-SHOCKに結局は戻った。頑丈って言うのは本当に重要。実はG-SHOCKの新作時計を買おうかなーって思ってたんだけども対戦の候補に挙がってる相手がしてたんで却下。ふう。
青木真也と足関節。エディアルバレス、川尻と極めた印象が強いのか足関節が得意な選手と言うイメージがある私。実際にはこの2つのフィニッシュだけなのですが印象と言うのは大きくて足関節のイメージがあるようだ。足関節の技術は好きだし練習仲間にも北岡、今成、長谷川秀彦といた事で足関節の攻防は自然に磨かれたと思う。
僕の足関節の技術はアキレスと内ヒールがメイン。コントロールする寝技を重視してからは足関節に行く動きが練習でも減ってきたので意識的にいれるようにしている。内ヒール、アキレス以外のアンクル、膝十字も練習では仕掛けるようにしてフィニッシュも出来ている。サンボ、サブミッションレスリングなど色んな競技から学ぶ事が重要で柔術だけの価値観に縛られて柔術だけでしか組み技をみれなくなるとファイターとしては痛過ぎるからなあ。極まればいいので色んな物から学ぶ事が重要だな。
というわけで足関節面白いわー。打ち合える選手とやると面白いね。足関節は。