総合格闘技で使うグローブは薄い。
掴めるように出来てるのでそれはそれは薄い。

この掴めて殴れるというグローブが総合格闘技の代名詞である。
このグローブへの憧れを少年時代に持っていた。神聖な物という位置づけ。

今更な話なんですがこのグローブで殴って良いって危ないですね。

薄いので裂傷が増えるし眼球に入る可能性が高い。
網膜剥離や試合でのカット(目尻が切れる)が多いのも納得。
とにかく痛いし危ない。こんなグローブで殴られるなんて絶対嫌だなと改めて思いましたよ。

殴る方も拳を痛める可能性が上がりますしね。拳の骨折。

20歳で初めて総合格闘技の試合した僕。
当時はリスクやお金なんて考えなくて憧れと情熱でやってました。
若さの特権だと思うしやりたい事はやったほうが良い。後悔はしてない。
未だにやってる訳だし。

この薄いグローブで殴れると考えるか。殴られると考えるか。
これをどう考えるかは人によって違うと思うし違って良い。
どう取るかが面白い。

僕はまず殴られたくないと考えます。
これはファイトスタイルであり生き方にも通じると思うのですが基本リスクは最少にしたい。
殴られない事(リスク回避)がまず前提です。なので打ち合いはしません。

打ち合いはお互いに打ち合うので打ち合いであって片方が打ち合いを回避したら打ち合いにはなりません。なので僕はリスクのある打ち合いはしない。

打たれる間合いになったら組むか離れるのがセオリーです。
理想は相手が攻撃出来なくて自分だけ攻撃。僕が距離の長い武器である蹴りを多用するのはそう言う事です。短い武器は破壊力あるけども近い距離なのでリスクが高い。

寝技もリスクのある寝技はしない。
しっかり手順を踏んで正確に詰んで行く。これが僕のスタイルです。
リスクがある事は好きじゃないというかリスクは極力背負いたくない。
これは性格です。恐がりですしね。

だから僕の試合は自分で動きをちゃんと解説出来るし反省&修正も出来ます。
勢いでやる割合少ないのです。

この戦術をやるには自分自身がミスをしない事が重要になります。
なので日々の練習で自分の精度を上げて行く事が重要。
僕の技術はなんにも難しい事してないんですよ。特別な事してるって言われるけども基本的な技術の組み合わせ。基本技術は流行廃りが無く着れる洋服みたいなもの。堅実。

ここからは日常を。
練習してコラム書いたりブログ書いたり人に会ったり。
自由に暮らしてる。管理される事が無い。自由すぎる。
フリーの人は皆、思うと思いますが上司が欲しい。でも居るとうざい。(これ真理)
だって人に管理されるのが嫌でフリーランスしてる訳ですからね。

24時間休みとも言えるし24時間仕事とも言える。
大事なのは帳尻合わせる事というか帳尻合えば無問題。
でもね。帳尻合わせる為の日々の練習であり勉強。試合や記事はあくまで形。
勘違いすんな。自分。勘違いを沢山見てきたから大丈夫。

今日の僕を紹介しよう。
朝九時起床  昨夜12時に寝たので9時間睡眠。
朝食&メールチェック 海外から来てたがそれほど大きな事は無い。

11時過ぎに練習に行き12時キックオフで90分。密度濃い。

14時過ぎに帰宅。 昼食 

ブログ書いて今。

この後は子供を風呂に入れて夜の打撃練習に向かう予定。
夜は技術重視で。追い込まれたら身体壊れるな。

自由でしょう。自由だ。

自分が自由に出来てる事はありがたく思ってる。
本当にラッキー。

このライフスタイル好き。
コムサ的な!?いや。ユニクロか。

そんな感じで。

ここのとこ成長を感じるので毎日楽しい。

ありがとーね。