静岡新聞さんに取材して頂き今日の朝刊に載せて頂きました。
朝起きたら連絡が何件か来ていて新聞というメディアの強さを改めて感じる。
地方紙ってその地方では根強いので広告も記事もその土地に縁がある物や効果がある物を取っていけるから強いような気がします。ネットも強いけどもまだまだ紙の強さは健在だと思うし書いてある事は一緒でも信用があるんだよな。これは古い考えか。

ちょうど先週、用事があって静岡に帰っていたのだけどもまだ選手やってるの?いつまでやるの?と聞かれる事があって格闘技自体が世間に届かない発信でしかなく世間様からすると気にならなくなってきてるんだなと感じた。そもそも娯楽なのだからなくても困らない物であるからそれは十分理解出来る。

そんな現状の中で静岡新聞さんで取り上げて頂ける事は感謝でしかないし青木真也やってますよーって事が伝わって良かったなと。
それと新聞の書き方が凄く勉強になる。達人とか総合格闘家とか言葉がわかりやすいように書かれていて伝えるってそう言う事なんだなと改めて確認。分かりやすくというのは凄く重要。

そのまま静岡話というかライフスタイル話に。
静岡は物価が安いなと感じたのです。人生での大きな出費である住宅の購入を考えても東京感覚ではびっくりするくらいに安い。半分と言ってもおかしくはないしそれ以上に感じる事もある。東京まで1時間といった条件を考えると静岡に住んで通うのもありというか今の練習を年を取って減らせるようになったならば静岡に住めるなーと思った次第。

現状でいうと東京に住む理由としては練習となるのだけどもこれさえクリア出来れば住む理由はないともいえる。通えない距離でもないので週の中心だけ東京にいて週末は静岡という手だってある。
こうやって自分の生活を自分で設定する事が出来るのが自分のようなフリーで生きてる人間の強みか。出来るだけ縛られないで選択が多いような状況を作っていこうと思っている。

そもそもな話ですが東京の人の多さやテンポの速さが得意ではないのもあるだろう。

静岡話はこのくらいでと。
自分がどんなものにお金を使っているか記録するようにしてみた。
一ヶ月で大体どのくらいのお金を使っていてどのような生活なのか自分で知る為です。
今のとこでいうと驚く程にシンプルな生活が出てる。こういうのが分かると自分のプランも練りやすい。これもどこかで記事にしたいなと思います。





改めて勉強し直してる柔道と柔術。
これは奥が深いですね。面白い!

そんなわけでまた!