$青木真也オフィシャルブログ「アオキ組三代目。」Powered by Ameba

最近の疑問。
フィジカルトレーニングで数値を追い求めたりきっちりと理論的にやっていったり。
当然、理論や数字は大切なんだけどもそれが全てじゃないでしょって私は思ってます。言い方は悪いですが机の上で解決するもんなんてたかが知れてるでしょっていう考えもある。

理論や数値はあくまで目安でしかないのですよ。
何が大事かって??
個体の強さ。簡単に説明すると心技体全てまとめた強さ。

格闘技である以上はぶっ倒すみたいな気持ちというか個体の強さみたいなのも大切。

減量、トレーニング、技術全てが理論的に正しくなる必要なんて無くて自分はこれが正しいって言うのが重要だと思うんです。

極端な話ですがマック食って勝つやつは勝つしそれで強くなると思ったらそうすれば良い。

全てが教科書通りな事してたら平均的な選手で終わりじゃん。

個性も大切だよねって思います。