$青木真也オフィシャルブログ「アオキ組三代目。」Powered by Ameba

私は東京での移動は基本、自転車にしています。
以前はバイクに乗っていましたが結婚を機に友人にあげちゃいました。

なぜ自転車にしたのか。
まずはバイクを使うメリットがあまりない。駐車場がないし危ないし燃料もかかるし冬は凍える。

で自転車。運動も兼ねてというかエコ。地球に優しい。
そして自分のペースで移動出来て人と会わなくていい。これって最高なんですよ。
健康的だし自分の求めてる物は満たしてる感じ。

デメリットは荷物が多いと困る。それだけ。でもそれは結構大きい。

私が乗ってる自転車は10万円くらいので自転車としては入門編というか廉価版。
自転車にそれほど知識がないのでこの位のでいいかという感じではある。
知識がないのに高いの乗ってたら間違いなくオーバースペックだし都内でそこまでの機能がいるのかってのは疑問。
実際これで困る事はない。問題なし。

で。たまーに電車乗ると新鮮です。
電車は嫌いじゃなく好きです。移動手段としては楽しめるし鈍行列車で旅をしたいタイプ。
移動を空間移動にしたくなくて移動を醍醐味にしたいタイプなんです。
なので新幹線、鈍行列車、飛行機と移動をいつも楽しんでいます。

新幹線ならば座席がグリーン車なのか普通なのか。そして駅を楽しむ。
鈍行は人と景色。
飛行機は空港とゆったりとした時間。ビジネスでもエコノミーでも楽しめる。
航空会社の違いや機内食。後は空港。

実際、街についてしまったら旅行としては終わってるのかもしれない。

街についたら現地の人の生活が垣間見えるスーパーや食堂が楽しい。観光地はあまり興味がない。
現地の生活、文化が見たいよね。だからアメリカでそれを見るのが楽しみなんだな。

移動を楽しむってなんか大人だよね。

あとこれはちょっと話が飛んでと。。。。

最近、自分の器の小ささを感じています(今頃か)

アスリートとして器が小さい。というか背負いきれてない。
どういう事かって言うとアンデウソンやノゲイラは自分のジムを持って無償で子供に教えるプログラムをやってたりする。社会貢献活動として。そして自分の競技の為に。ボクシングでのパッキャオやメイウェザーは稼ぐ額が違う。その他沢山のスーパーアスリートは大きなスケールでやってる。

で青木真也。全然出来てない。正直、家族支えてくのと自分の事で精一杯。いや。。むしろ自分の事だけで精一杯。
毎日、練習で強くなってるのか不安で試合でもそう。自分の未熟さを毎日感じてる。
簡単にいうともっとアスリートとしてでかくなりたい。これは本気で思ってる。今はまだその余裕がないのだが一生懸命やって出来るようにしていきたい。

その為には考えた正しい努力。一生懸命頑張りたい。まだ甘い。
というかまだ弱い。

もう一つ。練習の仕方。
練習の為の練習にならない。練習は勝ち負け関係ない。課題を持ってガツガツ攻めた練習。練習で勝つ練習は意味がない。攻防のある練習していこう。

ごー。