週末2日間スバルへ愛車BH5が修理の為、
入院しました。
代車にBP2.0i(多分?)を貸してもらいました。
(BPを買わせるディーラーの作戦か?)
せっかくなので勝手なBPレビューをしたいと
思います。(今さらですが・・・)
まず運転した感想は不もなく可もなく
と言った印象です。
代車のBPはスタッドレスで、
なぜか15インチをはいていましたので
タイヤのサイドウォールでかなりショックは
吸収しているはずです。
それを考慮すると、カタイ乗り心地という印象でした。
エンジンは2リッターならこんなもんという印象です。
多分、BMW318の方がパワフルに感じると思います。
(以前318は試乗しました)
また、Ecoスイッチを入れるとアクセルふんでも
伸びがありません。
ス~っと加速していたのが急に伸びなくなります。
この辺に燃費向上の秘密があるのでしょうね。
エクステリアですが、
これは好き嫌いの問題でしょうから何とも言えません。
ただ今どきあのドアノブって!
ちなみに私はBPのスタイリングは好きではありません。
続いてインテリアですが、
BPはもちろんBHより、今風で品は感じられますが、
モロ「プラスチック」という感じで
質感は高く感じられませんでした。
カップホルダーは大きいのはいいのですが、
高さが微妙で、コーヒー等の小さな缶だと
取り出しにひと苦労でした。
ステアリングはmomo製でしたが、
革の部分にmomoと型押ししてあるだけでしたので
全く格好よくありません。
(センターにはスバルのエンブレム)
はっきり言ってこのステアリングはキライです。
BH(以前のスバル車に装着されていた
momoのステアリンング)
の方が圧倒的に格好いいです。
メーターに関しては、BPは文字が細くて小さくて、
しかもタコメーターの針の動く範囲が狭すぎて
とても見にくかったです。
古臭くてもBHのメーターの方が大きくて見やすいです。
(BPのGT系はメーターが違うので、
GT系は見やすくていいのかもしれません)
燃費重視の運転だとタコメータをよく見ますので、
これはいただけません。
シートは背もたれもパワーシートのBPがいいですが、
BPはリアシートも含め全体的に下へ下がった感じです。
身長180cmの私では、
リアシートは膝が立ち気味になってしまいました。
でも全体的にスペースが広いBPの方が
快適だと思います。
この辺は3ナンバーのメリットですね。
視界は前方だけでしたらBHより
BPの方がいいと感じました。
(3ナンバーのおかげで広く感じられます)
でもサイドもリアも窓が小さく感じられ
見切りが悪かったです。
車庫入れ等でちょっと死角が多かったと思います。
荷室はレガシィなんで十分確保されていると思います。
リアゲートもアルミですので軽く開閉できました。
BHは重くて重くて…。
でもこの重いリアゲートのおかげで
BHは前後のバランスが良くなっているのかも
しれません。
(BPが悪いわけではないですよ)
さてBPレガシイ(2.0i)の総評として、
これならカローラでいいんじゃない?
という印象です。
(スタイリングの好き嫌いは別として)
ターボのBPは別として、
普通に乗るのに快適で便利な車
とジャンルになると思うので200万円以上のレガシィは
ちょっと割高感が強く感じられます。
(4駆というメリットはありますが)
このジャンルでは5ナンバーサイズの方が
いいと思います。
もし今回BPのターボを貸してもらっていれば
多分、購買意欲がわいたかもしれませんが、
これなら全く今のBHの方が乗っていて楽しいです。
これからも数年はBH5にお世話になります。
入院しました。
代車にBP2.0i(多分?)を貸してもらいました。
(BPを買わせるディーラーの作戦か?)
せっかくなので勝手なBPレビューをしたいと
思います。(今さらですが・・・)
まず運転した感想は不もなく可もなく
と言った印象です。
代車のBPはスタッドレスで、
なぜか15インチをはいていましたので
タイヤのサイドウォールでかなりショックは
吸収しているはずです。
それを考慮すると、カタイ乗り心地という印象でした。
エンジンは2リッターならこんなもんという印象です。
多分、BMW318の方がパワフルに感じると思います。
(以前318は試乗しました)
また、Ecoスイッチを入れるとアクセルふんでも
伸びがありません。
ス~っと加速していたのが急に伸びなくなります。
この辺に燃費向上の秘密があるのでしょうね。
エクステリアですが、
これは好き嫌いの問題でしょうから何とも言えません。
ただ今どきあのドアノブって!
ちなみに私はBPのスタイリングは好きではありません。
続いてインテリアですが、
BPはもちろんBHより、今風で品は感じられますが、
モロ「プラスチック」という感じで
質感は高く感じられませんでした。
カップホルダーは大きいのはいいのですが、
高さが微妙で、コーヒー等の小さな缶だと
取り出しにひと苦労でした。
ステアリングはmomo製でしたが、
革の部分にmomoと型押ししてあるだけでしたので
全く格好よくありません。
(センターにはスバルのエンブレム)
はっきり言ってこのステアリングはキライです。
BH(以前のスバル車に装着されていた
momoのステアリンング)
の方が圧倒的に格好いいです。
メーターに関しては、BPは文字が細くて小さくて、
しかもタコメーターの針の動く範囲が狭すぎて
とても見にくかったです。
古臭くてもBHのメーターの方が大きくて見やすいです。
(BPのGT系はメーターが違うので、
GT系は見やすくていいのかもしれません)
燃費重視の運転だとタコメータをよく見ますので、
これはいただけません。
シートは背もたれもパワーシートのBPがいいですが、
BPはリアシートも含め全体的に下へ下がった感じです。
身長180cmの私では、
リアシートは膝が立ち気味になってしまいました。
でも全体的にスペースが広いBPの方が
快適だと思います。
この辺は3ナンバーのメリットですね。
視界は前方だけでしたらBHより
BPの方がいいと感じました。
(3ナンバーのおかげで広く感じられます)
でもサイドもリアも窓が小さく感じられ
見切りが悪かったです。
車庫入れ等でちょっと死角が多かったと思います。
荷室はレガシィなんで十分確保されていると思います。
リアゲートもアルミですので軽く開閉できました。
BHは重くて重くて…。
でもこの重いリアゲートのおかげで
BHは前後のバランスが良くなっているのかも
しれません。
(BPが悪いわけではないですよ)
さてBPレガシイ(2.0i)の総評として、
これならカローラでいいんじゃない?
という印象です。
(スタイリングの好き嫌いは別として)
ターボのBPは別として、
普通に乗るのに快適で便利な車
とジャンルになると思うので200万円以上のレガシィは
ちょっと割高感が強く感じられます。
(4駆というメリットはありますが)
このジャンルでは5ナンバーサイズの方が
いいと思います。
もし今回BPのターボを貸してもらっていれば
多分、購買意欲がわいたかもしれませんが、
これなら全く今のBHの方が乗っていて楽しいです。
これからも数年はBH5にお世話になります。