めぼ。
できました、、、
左の下の部分です。
こちらの方は、
「めばちこ」
とゆう奴ですな
岡山でわ、
「めぼ」
「めいぼ」
さらにわ、
「めぼら」
ともゆう。
痛くて、
コンタクトなんか。
入らぬ
でも。
眼帯わ、
ダメだと店長わゆう。
この瞼。。。
人前にさらしても大丈夫ですか
ハラハラしながら、
病院に行ってみましょう。
「三時間後には、
元のまぶたにもどりますか」
って、
聞いてみます。
まぁ。。。
メボのことわ、
痛いね
ってくらいにしておきましょう。
今から、
報告会です。
この間、
ネット上をフラフラ探し物をしておりました。
そして、
見つけた、
担担麺
どうやら、
名古屋のお店のようですYO
中身は、
こんな感じ
汁有り担担麺が、
2つ
1つ
オリジナルラー油が、
1ビン
この子、
とっても、
香ばしいラー油です
色々使えそう
さてさて、
さっそく、
汁有り担担麺作ってみた。
中身の中身を、
お見せしましょう。
麺、
スープ、
ラー油、
ゴマペースト、
ひき肉、
ヤーサイ(って書いてあった、ザーサイ??)
と、
レシピ
が入ってるん
山田さんは、
それに、
チンゲン菜湯がいて、
ひき肉追加で炒めて、
白髪ねぎをシャッシャッして、、、
できました
担担麺の完成でぃ
ラー油の香ばしさが、
効果テキメンだと、
個人的には思いましたん
前いただいた、
担担麺と、
良い勝負をしそう・・・
だけど、
まだ、
錦城さんが、
勝ってるかな~
はっ
汁無し担担麺も、
食べてみなくてわ
うむむ。。。
これからも、
気になる担担麺を、
取り寄せていきたいと思う次第であります
そんで、
やっぱり、
麻婆豆腐わ、
欠かせませんW
今日も食べちゃった
モリモリ食べて、
元気、
いっぱい
よし、
寝ようW
藁