結論から言うと、

 

正しいとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

このブログの中で、

 

悠仁さまと佳子さまの玉串のささげ方(玉串奉奠の作法)は正しいのか?

 

という疑問を書きました。

 

 

 

 

 

 

普通は、玉串の根元を神様の方へ向けますよね?

 

 

でも、

 

 

お二人とも、根元を自分の方向けています。

 

 

 

 

 

一人ではなく、二人そろって間違うなんてことはあるだろうか・・・

 

 

間違ったのではなく、

 

なにか理由があるのだろうか?

 

伊勢神宮の場合は作法が違うのだろうか?

 

皇族の方の場合は作法が違うのだろうか?

 

と疑問に思いました。

 

 

 

 

 

どうしても気になったので、伊勢神宮に問い合わせました・・・

 

忙しい中、答えて下さってありがとうございました。

 

 

 

 

 

要点だけを書くと、

 

 

 

①根元を自分に向けるという作法は、通常と異なるが、正しいのか?

 

正しい

 

 

 

②伊勢神宮の場合は作法が異なるということなのか?皇族の方の場合は作法が異なるということなのか?

 

伊勢神宮の場合は、あのような作法となる。

 

 

 

とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢神宮だけが違うのか、他にも作法が違う神社があるのか・・・分かりませんが・・・

 

玉串奉奠の作法が、神社によって異なるなんてことあるのだろうか?

 

なんて思ったりもするのですが・・・

 

 

 

「伊勢神宮の場合は、あの作法で正しい」ということでした。