この時期、新鮮な新緑のサラダバーネットという一種の西洋ハーブが、伸び盛り。香りは、ほとんどありません。若干青みがある葉色で、葉の周りがギザギザな形。10cm位の枝に、左右に丸い小さな葉っぱが生えており、いずれ花芽をつけて成長します。その丈は、全長50cm位です。
丁度、ワレモコウに似ている容姿かもしれません。味はともかく、見かけよりも意外とやわらかみがあって、独特な渋みも一切有りません。
 サラダに似合う素材だったということでしょうか!?サラダバーネットは。水洗いをした後、ネギの一種のチャイブと混ぜて塩で揉んだ後、マヨネーズで合えただけでもいただけます。

 
 生葉でも熱湯をかけてお茶にしても、利尿作用やお通じに良いのだとか。デトックスになるということですね。
 お湯を注いでも、青くさ味はあっても味は実際ほぼ無味ですので、味付けになる砂糖やハチミツ等甘味料と、その他レモンの輪切り、香り付けになる偶然隣に生えているレモンバームとを一緒にお湯で沸かし、ハーブティーにするとレモン味の西洋ハーブティーの出来上がり!ハチミツや甘味料は好みでいれてみたいと思います。次に、こちらがチャイブという西洋ハーブです。万能ネギ代わりに細かく刻んで、そばやハーブサラダに振りかけて食べたことがあります。塩とニンニク、ローズマリーとかスパイス系の西洋ハーブを混ぜてハーブバターを作ることも私的に有りました。
 今回の結果、サラダバーネット&チャイブの千切り(万能ネギの変わり)を塩で揉んで、マヨネーズで合えると美味い!でした。

 


 魚もあぶりやきは、春夏秋冬いつでも問わないけど、もうすぐ父の日。