ママは、ときどき首都高を利用します
民主党に政権が変わって、高速料金が変わったのは、なんとなく理解していました

我が家の近くの山手通りに、ずーーーーっと地下工事をしてきた首都高があります

。乗り方や首都高ならではの分岐に恐れをなしていて、なかなか利用しなかったのですが、少し前から利用しています
富ヶ谷のところから乗ると、あっというまに甲州街道の上を走っている首都高?と繋がっていました。
マ「えっ
?、900円ですか?!」そっか
、値上がったのね・・・と、理解
富ヶ谷の乗り口から中央高速までは、たいした距離ではないので、帰りは首都高を利用しません

って、それまでは、そんなもんがなかったので甲州街道の笹塚から中央高速に乗り降りしていましたし。・・・んっ?、笹塚も首都高?だっけ??もう中央高速???、いやっ、降りるまで途中に料金を取られるから首都高なのかな?まっ、いいや(^_^.)
で・・・。
先日のこと!
いつものように、ボクの先輩犬のお墓参りに、池尻から首都高に乗りました。
出口は、東名の「川崎」です。
マ「あらっ?、700円なの???、じゃあ家から近い中央高速にのれる首都高入り口は、新しいから高いのね(^_^.)」
しかし・・・、帰りの東名から首都高の入り口では・・・。
マ「はっ?あらっ??さっき同じトコから乗ったら700円だったわよ!」
と、ブースのオジさんにギモンをぶつけたところ。。。
オジさん「池尻でしょっ?、帰りはちょっとだけ長いからね。距離で料金設定されていですよ。」
そう言われて、降りるときの現場をチェックしていたママ。
マ「そんなビミョーな計算なの???、今度は、用賀で降りようかしら・・・」
ケチ~~~ッ
マ「だって、たいした距離じゃないのよ。900円あったら100円マックが9コ食べれるのよ!」
苦笑、そういう計算でしたか。。。