長いです。
ツラツラ、ツラツラ・・・
ママは、少し頭ケムリになりながらボクのフードやプツブツに関して考えているみたいです
。
そもそもフード選びは、お里から「ユカヌバ」をすすめられて食べていました。
ボクは産まれたときから小さくて(*^_^*)、自分ではプリンママのミルクが飲めなくて
、お里のお父さんが飲ませてくれていました
。
ママも気を使って育ち盛りのボクに栄養価が高くおいしくなるように、お肉
や野菜
を毎日工夫してくれていました。
でもお腹が弱いボクは、すぐに下痢
をしたりしてしまいます。
量も少しでも多いとPちゃんでした。
成犬になってもボクの体重は、スタンダード最低ラインの27kgにとどかず、どうにか27kgになるようにとお里の希望もあり、またママにもエールをもらっていたのですが、いいとこ25kgでした。
マ「デューちゃんは、デューちゃんだもんね。いいのよ、ショーに出そうとか思っていないし、ダッコできる親孝行サイズでママうれしいわ!」
グスン!
それでもやせているボクに、少しでも太ってもらおうと、フードに苦戦してくれました。
いざっていうときに、ガリガリだと体力がもたないからって。
フードはユカヌバがメインでして、一番カロリーの高いものをチョイスし半分は「お腹いたわって」やら吉岡油糧のいい匂いがする腸をケアするものにしたり、ロイヤルカナン・ベッツプラン・セレクトケアーだったりアレルギーにいいナマズだったり、いろいろ挑戦をしていました。
カンタンにフードを変えるってかいちゃってるけど、少ーーしずつ差し替えて目標の量まで何週間かかかります。
お腹はあいかわらずで
の具合はといえば中の下~下の上といったところでしようか。。。
それが「ビルバック 犬用 ベットコンプレックス ダーマエイド ドライ」に出会ってからは、ママが涙して喜んでくれる
となりました。
ニオイもぜんぜんないくらいです
少し油分がたりないような
なので、少量のお肉のトッピングもしてもらえるし
ずーーーっといい
できたのにお肌もトラブルがなかったのに、、ここ最近のお肌のトラブルはなんでなのかしら?って。
環境?年齢??、まさかのフード???、ママは考えています。
最初にこういうブツブツが出来たのはそう、セナちゃんがいるときでした
。
ボクのココロが
でハンガーストライキに入り、困ったママは毎日おいしいトッピング作戦をとってくれたのでした。
セナちゃんがお家に帰ってからも、ボクがお皿をチラッと見て、お肉がのっていないと
寝込んじゃったり、お肉をのせてくれてもお肉だけひろって
食べたりしていました。
ASCでは重篤な湿疹ではないと診断されていて、軽い飲み薬と抗菌のシャンプーでいったんは治ったのですが、よく考えるとフードに問題があったのカモと、ママはいまさらながら推測をしています。
長犬種にみられる、よくある湿疹らしいですが、昨年のエコ大作戦の夏のせいだけではないかもって。
今もひきつづきトリのささみくらいは乗せてもらっています
。
コリーは、アブラの吸収がよくないってママは知っているのでささみが多いんです。
(子供の頃は
が多く、たまに
だったのに)
でもやっぱりここんとこトリばっかりが多いかなって・・・
お肉があまり乗らないときには、こういう湿疹ってなかったから・・・
そして昨日見ていたお友達のブログでママは、ビックリしました。
たくさん運動をしているそこのコリーちゃんは
、ボクよりゴハンが少ないです
!
ボクは、メインのドライフードが、お病気前は180ccのカップで3ばい。
お病気が治って元気モリモリでカップ4はい
、最近トッピングが多いので3ばいと8ぶんめ。
これってもしかして?ものすごく多い???
そういえば、上〇先生がちょっと多いですね~って、いつか言ってらしたっけ。
でもね、体重はずーーーーっと増えないんだよ。
メタボなんかボクにはカンケーないでしょっ
って思っていたのに、この間の病院で測ったらなんと夢の28kgになっていたんだ。
これってトッピングのせい???
そしてこのトッピングが皮膚を悪くしているんじゃないかって、ママは悩み中。
マ「デューちゃんは、ママがイロイロトッピングしても美味しいものじゃなきゃ食べてくれないし、オカラとかおイモとか、or気に入らないとチラリと見て向こうに行っちゃうんだから
」
食べないとなるとママとの持久戦なんだけど3日もするとママが折れます
マ「肉系を抜いても食べてくれるか心配なのよ。でもしばらくお肉はやめてみようかしらね。。。」
え゛ぇっ
!!!、ママーーーッ!ボク「ヤ
」です
!
マ「そんな子は、ママしりませんよ、お里におかえり!」
ゲッ
ってここまで書いてUPさせてしまいました。
しかしその後、お友達の書き込みを、よーーーーーーーく読んだママは・・・
マ「はっ?、へっ??、勘違いだわ、ママ
一日の量かと思ったら、一日2回の1回分の量だったのね。だったらそんなにデューちゃんのゴハンは多くないかもしれないわ。 まぁ、運動量は絶対的にデューのほうが低いしけど。。。
でも一応少しトッピングは、野菜系で試してみましょうね」
うっ・・・、やっぱり粗食なんだっ(>_<)・・・
ツラツラ、ツラツラ・・・
ママは、少し頭ケムリになりながらボクのフードやプツブツに関して考えているみたいです

そもそもフード選びは、お里から「ユカヌバ」をすすめられて食べていました。
ボクは産まれたときから小さくて(*^_^*)、自分ではプリンママのミルクが飲めなくて


ママも気を使って育ち盛りのボクに栄養価が高くおいしくなるように、お肉



でもお腹が弱いボクは、すぐに下痢

量も少しでも多いとPちゃんでした。
成犬になってもボクの体重は、スタンダード最低ラインの27kgにとどかず、どうにか27kgになるようにとお里の希望もあり、またママにもエールをもらっていたのですが、いいとこ25kgでした。
マ「デューちゃんは、デューちゃんだもんね。いいのよ、ショーに出そうとか思っていないし、ダッコできる親孝行サイズでママうれしいわ!」
グスン!
それでもやせているボクに、少しでも太ってもらおうと、フードに苦戦してくれました。
いざっていうときに、ガリガリだと体力がもたないからって。
フードはユカヌバがメインでして、一番カロリーの高いものをチョイスし半分は「お腹いたわって」やら吉岡油糧のいい匂いがする腸をケアするものにしたり、ロイヤルカナン・ベッツプラン・セレクトケアーだったりアレルギーにいいナマズだったり、いろいろ挑戦をしていました。
カンタンにフードを変えるってかいちゃってるけど、少ーーしずつ差し替えて目標の量まで何週間かかかります。
お腹はあいかわらずで

それが「ビルバック 犬用 ベットコンプレックス ダーマエイド ドライ」に出会ってからは、ママが涙して喜んでくれる

ニオイもぜんぜんないくらいです

少し油分がたりないような


ずーーーっといい

環境?年齢??、まさかのフード???、ママは考えています。
最初にこういうブツブツが出来たのはそう、セナちゃんがいるときでした

ボクのココロが


セナちゃんがお家に帰ってからも、ボクがお皿をチラッと見て、お肉がのっていないと


ASCでは重篤な湿疹ではないと診断されていて、軽い飲み薬と抗菌のシャンプーでいったんは治ったのですが、よく考えるとフードに問題があったのカモと、ママはいまさらながら推測をしています。
長犬種にみられる、よくある湿疹らしいですが、昨年のエコ大作戦の夏のせいだけではないかもって。
今もひきつづきトリのささみくらいは乗せてもらっています

コリーは、アブラの吸収がよくないってママは知っているのでささみが多いんです。
(子供の頃は


でもやっぱりここんとこトリばっかりが多いかなって・・・
お肉があまり乗らないときには、こういう湿疹ってなかったから・・・
そして昨日見ていたお友達のブログでママは、ビックリしました。
たくさん運動をしているそこのコリーちゃんは


ボクは、メインのドライフードが、お病気前は180ccのカップで3ばい。
お病気が治って元気モリモリでカップ4はい

これってもしかして?ものすごく多い???
そういえば、上〇先生がちょっと多いですね~って、いつか言ってらしたっけ。
でもね、体重はずーーーーっと増えないんだよ。
メタボなんかボクにはカンケーないでしょっ

って思っていたのに、この間の病院で測ったらなんと夢の28kgになっていたんだ。
これってトッピングのせい???
そしてこのトッピングが皮膚を悪くしているんじゃないかって、ママは悩み中。
マ「デューちゃんは、ママがイロイロトッピングしても美味しいものじゃなきゃ食べてくれないし、オカラとかおイモとか、or気に入らないとチラリと見て向こうに行っちゃうんだから

食べないとなるとママとの持久戦なんだけど3日もするとママが折れます

マ「肉系を抜いても食べてくれるか心配なのよ。でもしばらくお肉はやめてみようかしらね。。。」
え゛ぇっ



マ「そんな子は、ママしりませんよ、お里におかえり!」
ゲッ

ってここまで書いてUPさせてしまいました。
しかしその後、お友達の書き込みを、よーーーーーーーく読んだママは・・・
マ「はっ?、へっ??、勘違いだわ、ママ

一日の量かと思ったら、一日2回の1回分の量だったのね。だったらそんなにデューちゃんのゴハンは多くないかもしれないわ。 まぁ、運動量は絶対的にデューのほうが低いしけど。。。
でも一応少しトッピングは、野菜系で試してみましょうね」
うっ・・・、やっぱり粗食なんだっ(>_<)・・・