こんにちはニコニコ



今年の我が家は、

卒入のセレモニーはありません。



卒入の度に、

親子共々、セレモニースーツを用意しなければいけないのが、ちょっとイタイ出費。




数年に1回、イベントの年になると、セレモニースーツを奥から引っ張り出して着てみるのですが…歳を重ねたせいか、体型も変化したせいか、両方でしょうねニヤリ

顔だけが浮いてしまい、非常に似合わない。




また、試着するときは、お風呂上がりの寝る前だったり、休みの日だったりと、髪の毛がグチャグチャ&スッピンメガネのため、本当にヒドク似合わない笑い泣き




コロナ禍の時は、マスクをして、換気のため窓を開けているのでホールはとても寒くコートを着たままでも違和感がなかったので、ヒドク似合わないセレモニースーツでもヨシとしていたのですが、昨春の末っ子入園式はそうもいかず新調しましたニヤリ




歳を重ね、スカート丈も少しずつ長くなり、ヒールも少しずつ低くなり、



とうとう昨年はスカートもヒールもやめてパンツスーツとぺったんこ靴で末っ子の入園式に参加しました。

周りの若くて可愛いキラキラしているママが眩しかった。末っ子よ、疲れてる母でごめん。




次回は、来年の今ごろ迎える上2人の卒業式。




誰も母の服なんて見ていないと思うけれど、試着したときに顔が浮いちゃってたら新調するんだろうな…




 

 

ブローチを交換するだけでも雰囲気が変わりいいですよねラブ