我が子も不登校児。
わまりにも7人、8人、くらい不登校のこがいてる。
もはやマイノリティなの!?レベル。
でもやっぱり不登校じゃない子が多いけど。
学校行かなくなった当時は、なんでだろうかと
私の子育てが悪かったんだとか
色々考えて疲れてた日々。
今は少しその感じが抜けて、気持ちは落ち着いてきた。
とはいえ、頭ではわかっていても
毎日家に居てる子を見てると
なんでかイライラする。
息子の場合は、学校行かなくなったと同時に
勉強もやめてしまった。
今まで塾にも行っていたけれど、夜が寝れないと言ってきたので、じゃあ睡眠大事だ!塾はやめよう!と直ぐにやめた。
なにより心と体の健康が大事!!
そこだけはぶれたくなくて、
息子に、勉強はいったんやめて
心と体の健康を優先させよう!!
と話した。
それはそれは、焦ることなく勉強は一切やらなくなった。笑
そういう事なんだなと思った。
勉強やめたい、やらなくていいきっかけができたのだと思う。
たしかに、今はやらなくていい。
もちろん、勉強しない事で進路が不安なのだけども、それはまだ我が家の場合はいいかな、後からでも。
そんな息子の成績は、勉強していた時は、よくできる子でも無かったけど、中より少し上だったと思う。
今は全くやってないので学校の成績は1番下。
というか、何もしてないから数値もないけど。
でも、勉強してないから当たり前。
してないのに出来るわけがないもの。
いつか、自分で自分のために勉強する日がくればいいなと、願うばかり。
そんな日が来るのかな、どうかな、と不安だけど信じるしかない。
信じてはいても、親は不安になるものだなと感じる日々でもある。
まずは、心と体の健康!!
それが一番だ。