おはようございます、青い鳥のもこです。
今朝は野菜ジュースに甘夏を入れてみました、美味しかったです。
柑橘類の香りも様々ありますが、代表的なものの一つがオレンジ

。
みんなも知っている親しみやすい香りですね。
柑橘類のエッセンスは果皮を圧搾して抽出します。
ですから食べた後の皮を3つ分くらいお風呂入れると、皮に含まれる成分がお湯に溶け出し、天然のアロマバスが楽しめます。
私はお洗濯用のネットに入れて使っています。
ただ、中には皮膚に刺激を感じる方もいらっしゃいますので、初めは少し少なめで試してみられると良いかと思います。
このオレンジ、中国では古くから幸運と繁栄の象徴とされてきました。
乾燥させたオレンジの果皮は大切にされてきた漢方薬のひとつ。
日本でも実はお正月にこのオレンジとご縁があるのです。
それは・・・お屠蘇。
屠蘇袋の中にも実は陳皮(チンピ)、オレンジの皮を乾燥させたものが含まれています。
オレンジはストレスや欲求不満が過剰になることで滞る気の流れを動かし、それを和らげてくれます。
消化不良や便秘、膨満感などの消化器系の不調にも。
ちょっとイライラ・・・という時などもこの香りを嗅ぐ事で気分がふわっとほぐれることでしょう

。
気持ちが軽くなるように感じられるのは太陽のエネルギーをたくさん浴びて育っている果皮に込められたエネルギーであったり、包まれる安心感(皮に包まれて実は保護されていますね)もあるのでしょうね。
ちなみに私にとって「こたつでみかん」のみかんに一番近いと感じるのは「タンジェリン」の香りです

。
今日もどうぞ素敵な一日をお過ごし下さい

。
青い鳥メニュー一覧は
コチラです。
ご予約・お問合せは
コチラへどうぞ。