ドライフラワー図鑑 | あおいとりきももの「毎日ご機嫌に。」チョークアートとお花のアトリエへようこそ♪

あおいとりきももの「毎日ご機嫌に。」チョークアートとお花のアトリエへようこそ♪

チョークアートとお花のアトリエ*あおいとりきもも です。
姉naeリース作家、妹yoshicoチョークアーティストの手作り好きの姉妹ブログ。
minne、creema、インスタ中心に作品販売をしています。

チョークアートとお花のアトリエ「あおいとりきもも」です。
姉妹でハンドメイド品の制作販売をしています。
姉のnaeは、ドライフラワーなどを使ったリースやアレンジ、ボタニカルキャンドルを。
妹のyoshico.はチョークアート作品を手掛けています。
お部屋と暮らしを彩る作品と日々の暮らしを毎日更新中♪ ホームページはこちらです
 
 
naeです。

だいたい月に一度注文しているドライフラワー屋さんから、どっさりと花材が届きました。


バラ、100輪ぐらい。
ピンクが好きなので、ついついピンクに偏りがち。

スマイラックスとイタリアンルスカス。
笹の葉みたいな形の葉ですが、柔らかくてクルンと丸まっています。

エリンジューム・シリウスクエスター。
何この長い名前!
永遠に覚えられる気がしないけど…

初雪草。
なんだか名前がロマンチックでいいですね♪

ニゲラオリエンタリス 。
こちらは茎もお花の部分もかなり硬く、型崩れしないので気に入ってよく使うお花です。
プリザーブドフラワーで真っ白なものもあります。

シルバーキャット。
なんでキャットなのかしら?としばらく考えちゃいましたが、猫のしっぽに似てるからかしら?

シューティングスター。
糸のように細くて面白い花材です。
スワッグに少し加えると動きが出て面白くなります。

レースフラワー。
レースみたいな繊細な感じが大好きで、こちらもよく仕入れるお花。

ルリタマアザミ・ベッチーズブルー。
普通のルリタマアザミは、ある効きが来ると破裂してしまいがちですが、こちらのベッチーズブルーという品種は色が鮮やかでいつまでも壊れないのが特徴。

キンポウジュ。
枝も葉もかなり硬く、スワッグやガーランドの動きを出すのに重宝します。

レモンリーフ。
レモンの葉っぱではなく、レモンのような形をした葉っぱ。
大きな葉で形も可愛いのでスワッグに。

ケンタウレアメリカーナ。
まんまるで、優しいグリーンで大好きな花材。
千日紅と一緒にリースに使うと、まんまるがいっぱいでとっても可愛い。

ユーカリ・ベルガムナッツ。
これはどんな感じか興味があって一枝だけ購入してみましたが…むちゃくちゃ高い!!
これが最初で最後かも…
実の部分が3〜4cmもあって、ずっしりとした存在感。
バラさずこのまま何かに使おうと思います。


いつもお花は、ドライフラワー屋さん2軒と、あとは何でも売っているお花の問屋さんから仕入れをしていますが、このドライフラワー屋さんが一番仕事が繊細で、面白いものが売っていて大好き。

今月もせっかくの花材を無駄にしないように、せっせとたくさん作りますね♪

 
*ご注文・お問い合わせ*

・メールはこちらから
  aokimo1@yahoo.co.jp

・minneメッセージはこちらから
     minneメッセージ
(「作家へメッセージを送る」を選択してください。)

・LINE@はこちらから
友だち追加
*スマホからのご登録は、「該当するユーザーがいません」と表示されることがあります。
その場合は、スマホ画面右上の地球マークからサファリを開き、そちらからご登録できます。
 
 

インスタグラムやってます。
ブログより一足お先に作ったものをご紹介しています♪
 
インスタグラムをダウンロードしていない方でもご覧いただけます。
      ↓↓
(又は、aoitorikimomo.nae で検索してね♪)
 
 
*****
 
 
minne、Creemaで作品を販売しています♪
 

 


にほんブログ村