1年前に書いたブログと表示されていました。

「のど自慢 de ダイエット」

このタイトルは、昨年、念願叶って、

NHKのど自慢に出場することができ、

その時がMAXに太っていたというのもあり、

ダイエットを始めてからのこと、

断捨離も始めたということについて書いています。

(MAX体重、今年越えましたが笑い泣き

 

この時、ものすごくがんばってました。

 

去年の10月に、メルカリで過去最高売り上げを

たたき出し、整理収納アドバイザーの資格も取ろうと

意気込んでいた時期です。

2019年のうちに片づけを済ませるぞ!

ダイエットも成功させるぞ!と

鼻息がだいぶ荒かったころ(^-^;

 

この頃からちょっと行き詰まりだし、

その状況が今年の春ぐらいまで続きました。

 

2年前、家のことでいろいろあり、

そのことに無我夢中。

それが落ち着いたとたんに、自分のことが

ものすごくおろそかになっていたことに

気づき、落ち込み、自分が解決しなければ

ならないことと向き合わざるを得なくなりました。

 

最後の悪あがきというか、

断捨離、片づけで気をそらそうとしてました。

気持ちに余裕がないと、片づくものも片づかない。

 

春ぐらいに、自分の解決しなければいけない

ことに目途が立ち、ようやく、何が優先かを

考えた時に、整理収納アドバイザーの資格取得は

やめました。

(通信講座の期限切れとともに)

 

今年も落ちてしまったけれど、資格取得は

何はさておき、本業の建築士試験が一番大事。

 

コロナ禍で、GWはどこにも出かけなかったから、

その間にいつも以上に勉強に取り組みましたが、

コロナ禍でもしかして、試験延期になるかも?!

という甘えが入り(その他の試験が軒並み延期に

なったので)結局、予定通りの受験日となり、

勉強不足で不合格。

 

今となっては、試験日が延期にならなくて、

本当によかったと思います。

(勉強不足は今に始まったことではありませんショボーンあせる

来年に向けての勉強が始められているので照れ

 

 

「行け!年女4回目 ~人生変えるダイエット~」

というサブタイトルで、ダイエットブログを

書いています。

ねずみ年は今年で終わりますが、誕生日の前日、

来年の4月9日までは、このサブタイトル継続

ということでよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

汚部屋問題ですが、いよいよ、

材料系に手をつけねばならなくなりました笑い泣き

 

気持ちの中で、材料系は仕方ないという

考えでいましたが、ここを何とかしないと、

私の部屋は片づかない。

 

 

ブログやハンドメイド系雑誌等に

「ここが私のアトリエです照れ

と紹介できる位にしましょう。

 

以上、1年前を振り返るブログでした。

 

 

私がとても励まされた YouTuber ワニのヤッホーさん。

 

↑ヤッホーさんの動画に出会えて、本当に助けられました。

20代の学生さんというのが衝撃でした!

 

 

↑これはコロナ禍の時に癒されました。

 

 

 

ヤッホーパペット購入

 

職場の机に置いてます(笑)