9月の海はクラゲの海 | 蒼のアプリゲー日記

蒼のアプリゲー日記

現在プレイ中のアプリゲームを中心に徒然と書いていきます。現在は白猫プロジェクトメイン。
不定期更新でまったりとやっていく予定です(・Д・)ノ

明日はニコ生とかありますが(名星会気になるなぁ)今日のところはネタがないのでちょっとした小ネタでごまかしておきます。


{8BB461D7-6B66-4CD1-BFC7-689452460B08}

テニスの方にもノア&ネモが当場、ということで今日の一曲はムーンライダーズ「9月の海はクラゲの海」



季節感?

そんなの知ったこっちゃないね!


さて、ノアといえばセットになっているのが白猫界屈指のイケメンとも言われているネモ

{7E3C2FE2-591D-4ED8-82BD-84F13C6AB39D}

※同名のモビルスーツとは関係ありません。

{D90AFD16-9465-429E-B4AA-017AE458212D}

ですよねー

この人の元ネタとされているのがジュール・ベルヌの冒険小説に登場するネモ船長。
「海底2万マイル」ではイギリスの圧政に反抗する潜水艦の艦長として活躍します。
白猫のネモにもその設定は反映されてますね。

この作品は映画化され、今では東京ディズニーシーのアトラクションとしてもお馴染みかと。

{564CDAC2-6E65-43B2-8291-B29970EC1105}

この映画のノーチラス号のデザインは秀逸だと思います。カッコイイ!



……そうなのですよ。ネモ船長といえばノーチラス号なのですよ!



なのにどうして白猫のネモの潜水艦はアルゴノート号なんでしょう⁉️




ところでアルゴノートといえばギリシア神話に登場する、黄金の羊毛を求めて大冒険を繰り広げるイアソンの物語。
こちらも

{B4556931-09AC-449E-A928-56C40BD77F62}

「アルゴ探検隊の大冒険」といて映画化されています。この作品は特撮を手がけたレイ・ハリーハウゼンの代表作として名高い作品です! 

ちなみに子供の頃から大好きな作品で、10年ほど前にハリーハウゼンのDVDBOX買っちゃったぐらいw

しかしこの物語に登場する船の名は「アルゴ号」なのです。
そこにギリシア語で「船乗り」を意味する「ノート」を合わせ、乗組員を「アルゴノーツ」と総称しているわけです。あのヘラクレスもアルゴ号の一員なんですよー。途中でいなくなりますけど。
つまり「アルゴノート号」という名称は「アルゴ号の乗組員号」なわけです。なんじゃそりゃ。



白猫ネモの設定を作る際にノーチラス号ではあまりにストレート過ぎるので船の名を別の作品から借りた、というのは別に構わないんですが、明らかに用法を間違えて使ってますよ……
その辺どうなんですかねぇ、コロプラさん。





……え? そんなこと別にどうでもいいじゃないかって?


ええ、別にどうでもいいんです。ただ個人的に何となーく引っかかってるだけですから……(・Д・)


白猫プロジェクトランキングへ