ご訪問
有難うございます
笑み屋のママです
台風の風かな
時折
強く吹きカーテンを
持ち上げて
大きく膨らむ事があるよ
今日は台風に注意



出逢った本
食事した店に置いてあった
地元の本ね
特集として神社の
狛犬さんが上がってたのよ
その本で知りました




平安時代後期
宮中の魔除けとして
設置された狛犬達
中国では
左右対称に獅子を配置
日本では
拝殿に向かって
右側が獅子✶左側狛犬を配置
そして徐々に
左側の狛犬も獅子に変化
するものの
両方共に狛犬と呼称される







大好き

靑麻神社の狛犬さん

こちらは

向かい合ってる狛犬さんです

🖕




江戸時代になると
狛犬の造形が幅広くなり
オリジナルな顔や
身近な犬の顔を手本に
造られて行った
(獅子の図面も写真も無い為)






狛犬さんは
言わずと知れた阿吽の形相
拝殿に向かって
右が阿形✶左が吽形が
一般的です
しかし
我が故郷宮城県では
「阿吽」
ではなくて
「吽阿」の配置が多いそう
キラキラ仙台狛犬キラキラ
キラキラ(ブランドネーム)キラキラ
というらしいです
岩手県や福島県もあるけど
宮城県の
シェアが多いとありました




「阿吽」は
インドのサンスクリット語
最初の音が「あ」
最後の音が「うん」
宇宙の
最初と最後を表すとも
言われてる




関東方面は横顔が多く
県内は
見定める様に正面を
向いてる事が
多くあるようです




面白かったな
そういえば「獅子山」は
関東方面には多く
宮城県には
古川市にご鎮座される
【祇園八坂神社さん】
ここしか
見られないとの事だから
機会があれば
ご挨拶をされて下さいね






神社好きな私
狛犬さんの記事にテンション
上がって長くなりました
(笑)




それでは
今日も日々新
〜happyな1日を〜