アロハ〜🤙
こうして旅ログ書いてると
こんなことまで書かんでいいんちゃう?とか
もっと簡潔に書いた方がいいんちゃう?とか
声が聞こえてきたりします
わたしの脳から🤣
そやねーそうかもねー
でもいいの、これが書きたいの
だからいいのよー
とマボロシを打ち消して
今日も書きますよ😊
金沢駅はここが最初で最後
金沢駅から
待ち合わせのお店まで行くには
バス、タクシー、徒歩
の選択肢があって
最初はバスにしようと思ってたんだけど
降りてからわりと歩くのが
何だか気に入らず
タクシーだとすこし時間つぶす必要あるし
そや、金沢駅は
このタイミングしか通らないし
書いたいものあったら買うように
わいちゃん言ってたな
あと、1万円札も崩しとこう
ってことで
お土産売り場や
駅ビルをぶらぶらと
といっても
まだ着いたばかりで
そんなにお土産欲もなく
駅ビルは普段から見るような感じの
店が多いし
どーしよっかなーー
と思ったとこへ
飛び込んできたのが
300円ショップ❗️
そやそや
洗顔するときに
腕につけるやつ
(水が肘まだ伝って床を濡らさないような)
300円ショップにあるんじゃ
なかったっけ?
と店に入ってぶらぶら
んーー無いなぁーー
と思ったときに目に入ったのは
サングラス🕶️
これから日差しの強い季節になるし
目からの紫外線で
疲れやすくなるからね
出会ったときに買っときまひょ
ということで買いました
(300円ショップやけど3000円ぐらいの🤣)
さあこれで金沢駅は気が済んだし
待ち合わせの店に行こうと思って
時間を見たら
徒歩がちょうど良い時間
サングラス🕶️もつけられるし
歩いていこーとなりました
(わたし、歩くの好きなんです)
去年富山マラソンの後に
金沢に1泊したので
駅前の感じは大体わかってるけど
通ってなかった地下にはいってみたところ
駅前ピアノがあって
弾いてるひとがいはりました
譜面見ずに
さらっと弾けるのかっこいいなぁ
わたしもピアノ弾きたいなぁ
待ち合わせはランチの店
ランチはこちらへ
HPのサイトスペル見て店の名前の読み方がわかった
ひびさかなずき とうぼく さんです
わいちゃんは午前のおでかけ先から
一旦ホテルに寄って荷物を預けてた
何とホテルから店まで
1ブロックぐらいとのこと
お店は時間で入れ替え制みたい
私たちは13時の回
メニューは一つで
オプションでお刺身つけるかどうか
予約時に頼んでおきます
2人だったから
カウンターで
約1年ぶりぐらいの再会のわいちゃん
彼女のおもしろ話を早く聞きたいところでしたが
静かなお店の雰囲気を
崩さぬよう
ゆっくり味わいながら
美味しゅうごさいました
さあ、今回はここまでです
また次回をお楽しみに♪