こんにちはニコニコ


今日から、長男の二日間の再考査が始まります。


以前、ブログでは、赤点が6科目と書きましたが、実際には、5科目で14単位でしたm(_ _)m


昨年度は、最終的に不認定科目がなかったので、今回、不認定科目の合計が8単位以下であれば、進級できます。


でも、ほぼ勉強はしていない様子です。
変わらないですよね。


部活の顧問の先生は、
「最近は、〇〇高も留年をさせないようにしているから、出席さえクリアできれば大丈夫、進級できます。」
と教えてくださったのですが、本当の所はわかりません真顔
長男の話だと、再考査で、8割を取れば、間違いなく認定されるそうです。
(難易度はかなり低いと思われます。)
昨年度は、余裕だったらしいのですが、今年度は、、、。


3年生の教科書は購入済み。
今日は、来年度から使う写真撮影もあるそうです。


進級準備だけは進んでいきます。


今朝、


長男→
「今回は、本当に留年かも。」
「でも、8単位は落としても良いって考えて、軽く行こう。」
「留年したらしたで、仕方ないし。」


こんなにギリギリまで、そんなことを言うくらいなら、、、と思うけど、これに関しては何も言わずに送り出しました。


本人には、
「やれるだけ、頑張って。」
と、一声掛けました。


玄関には、持っていくリュックとバッグ、そして、上着を置いて。


歯磨きが終わった長男に、上着を差し出します。
そこまでやるのか?っていうくらい、朝は、すぐに出られるように準備しておきます。
今も、朝はギリギリです。
帰宅すると、必ず仮眠もとります。


いつもと変わらずに送り出すことが良いと思って。
いつも通りに送り出しました。


大学のこと、昨日の夜に話していました。


同じ高校の周りの子達は、志望校志望学部がもう決まっている子がほとんどです。


長男の場合、行きたい大学、学部の方向性が決まりつつも、まだ、気持ちはグラグラです。


地方にはいたくなく、都会に行きたいと、ずっと言っていたのに、地方でも良いかなってなったり。


国公立は嫌で、私立が良いって言っていたのに、国公立にしようかなってなったり。


友達に、海外の大学を勧められて、そっちの方向も気になってみたり。


それでも、やっぱり、都会に行きたいってなったり。


浪人しないで現役で行きたいから、浪人覚悟で1年頑張ってみるなんて、言っても、1年浪人は良いよね?ってなったり。


何か、興味のあるもの、集中したいと思えるものがあれば、物凄い力を発揮できると思うのですが、今はそれが全くないそうです。


それがあったのは、幼稚園、小学校の低学年まで。


早くに終わってしまって、二度とその波はやってきません。


高校2年生の時、自分はどうだったか?と考えると、大学は行きたい、就職先も、事務系ならなんて程度で。
でも、長男よりは決まっていたと思います。


生きていく中で、考えが変わることもあるだろうし、変わらないまま行くかもしれないけれど、その時その時によく考えて選択をしていってほしいとと思います。


今日は、次男もお弁当でしたお弁当


これは、長男のお弁当です。

次男のは、時間がなくて、写真を撮れずあせる

アスパラの肉巻き、ソーセージとじゃがいも炒め、卵焼き、煮物。


次男は、中学生なので、お弁当は年に数回です。

毎回、同じリクエストが来ます!

それは、鳥から、ソーセージ、卵焼き。

これは必須らしいウシシ

今回、お肉屋さんが、昨日休業日だったので、肉巻きで代用しました。



大丈夫、大丈夫。

できることから、一つずつ照れ



今日も読んでくださり、ありがとうございましたラブラブラブラブラブラブ