TS-1 3クール25日目
あと少しで3クール目完走!
もうすぐ休薬期間ですキラキラ


今のところ
大きな副作用はありません♪


強いて言えば…
1・2クール目より、
確実に下痢の回数が増えましたねアセアセ


副作用なのか?
食べ過ぎなのか?
ダンピング症候群なのか? 


ってところですが、
日常生活には全く支障はないし、
仕事中も大丈夫なのでOK二重丸





最近、
ご家族の方が膵臓癌に罹患された
という方のブログを拝見したのですが…


こんな酷い事を言う
先生がいるの!?!?

とびっくりする内容でした。


医師という前に
人として疑いたくなるような発言。


生きたい!
生きよう!


と頑張るご本人とご家族の希望を
木っ端微塵にするような言葉に
驚きと悲しみでいっぱいになりました…。


癌の治療は、
長いお付き合いになります。
先生との信頼関係や相性って
結構大切だなと思うんですね。


ある意味、
自分の命を託すわけですし、
進行度によっては
命の期限もあるわけですよ。


そんな中で、
信頼できない先生のもとで
治療を受けるの辛すぎです悲しい


どんなに名医と言われても、
どんなに評判が良い病院でも、
それがイコール自分に合うとは限らないもやもや


私も入院前に受診した
近所の胃腸科の先生が


最悪でした!!!
デリカシーはないし、
ろくに話も聞かずに
怒ってくるしムカムカ


唯一の功績は、
大学病院を紹介してくれた事だけ(笑)


幸いにも、
大学病院の主治医含む
担当の先生方…
み〜んな優しかったですし、
安心感がありました電球


だから!?
お陰様で
50日間の入院生活も
大きな手術も


全く不安なしキラキラ


でした飛び出すハート

友人・知人にも伝えていますが…


今後病院に行く時に
ちょっとでも違和感があったり、
信頼関係が築けない空気があれば、
迷わず!!!!!


転院
セカンドオピニオン
を考えてね〜と知らんぷり


病院選びも
先生との相性も
実際に受診してみないと
色々わからないところが多いし、
難しいところですけどねダッシュ


引き続き、
治療頑張るぞぉーーーグー