夏の香嵐渓へ行きました 山頂の巨石パワースポット | Art Space Aoisha

Art Space Aoisha

葵風紗(あおいふぅしゃ)です。油絵を中心に女の子を描いてます!!

長雨が続きますね。被災された方々にはこころからお見舞い申し上げます。

雨とλ株の567の蔓延もあるので

不要不急の外出は控えて絵画作品の撮影や資料の片付けなどをしています。



お盆前の週に、香嵐渓まで行ってきました。

この週はめちゃくちゃ暑くて涼しさを求めて~
 

F82F753F-7E29-410F-9FE8-CD1102F33D96



香嵐渓に行くのは初めてで

秋の紅葉の季節になるとTVで放映されるので行きたかったけど、

超混雑大渋滞ということで、

他の季節に行ってみるのを、なんと今回初めて思いつきました。
(いつ行っても素晴らしい名勝地です)
 

E9357CB7-C8D8-4940-8AFC-B94AD380EDC5




まだ紅葉してるのは観た事が有りませんが

緑のもみじ(青楓)も凄く綺麗でした!

香嵐渓のもみじって植樹だったんですね。初めて知りました
 

392EEE5B-65CE-46F4-9B49-4B9B82C916D5



寛永11年(1634年)に足助にある香積寺の三栄和尚が、巴川から香積寺に至る参道にカエデスギの木を
般若心経を一巻詠む毎に1本ずつ巴川沿いの参道に植えたと伝えられる

記念碑もあり、その香積寺と後ろの飯盛山(254m)にも行きました。
 

1000DE53-B864-41FC-A4BF-D596DBE0640C



豊田市指定文化財の木彫の毘沙門天像は素晴らしかったです。
 

0F94B3B2-2533-4F47-9FA7-4F3B344B25EB

 

9922AFAF-C29C-4DE0-BD07-6EC7E6068CDF



山頂は相当凄いパワースポットのような雰囲気がありました。

山頂にはしめ縄の巨石があり、
 

522F851A-D667-470B-845D-A11ADDAB6DCF



周りにも巨石があり、昔は儀式が行われたそうです。

地元の方らしき人がずっと山頂の巨石の近くにいらっしゃったので

今も受け継がれる信仰があるのだと思います。
 

8B5ACCDF-3605-466B-A22C-EF0694990AD2



山頂から向いの山を見ると、山のてっぺんに足助城(復元)が見えました。

紅葉の混みあう季節の前に今度は是非足助城まで登ってみたいです。


足助観光協会のHPに山頂の写真が沢山ありました。こちらです。
http://asuke.info/blog/entry-2706.html/2020/07/


帰り道には水平環アーク?か彩雲かわからないけど空に珍しい現象が見られました。

 

C8D10FE7-F6C7-4A51-8479-35D9B5A6764F




絵を出品しています。
気になった方は是非チェックしてみてください

こちらがThis Is Galleryの葵風紗のページです

こちらが葵風紗のアートメーターギャラリーです

こちらが葵風紗ヤフオク!ページです