\ママだってもっと自由にワガママに/                                        

 
熊本市内自宅サロンにて、
耳つぼアロマ
セルフケアのお手伝いをしている、
ご機嫌なママのサポーター
児玉瑞恵です。
(現在、首から上の専門家を目指し、頭蓋骨調整勉強中
 
 
 

 

 【仰天!!】頭蓋骨は動く!?

 

 


頭蓋骨って、

 

動いてるって知ってました?

 

 

 

 

 

呼吸に合わせて動いています。

 

 

 

 

頭蓋骨は1つの固まりではなく、

骨と骨が組み合わさって成り立っています。

 

image

 

その継ぎ目のことを

【縫合(ほうごう)】というのですが、

 

 

 

 

そのつなぎ目はわずかですが

ミクロレベルで動くんです!

 

 

 

 

これは、頭蓋骨が

膨らんだり萎んだり】といった、

リズミカルで小さな動きです。

 

この動きを

第一次呼吸と言います。

 

膨らむ → 新しく脳脊髄液が作られる


萎む  → 循環させる

 

このリズム乱れると、

脳脊髄液の循環が滞り、

原因不明の体調不良を

引き起こします。

 

 

 

 

 

ちなみに、

こんなこと発見した凄い方は

 

 

 

ウイリアム・ガナー・サザーランド という方です。

(24出演の俳優さんの名前みたいですね(笑))

 

ウイリアム・ガナー・サザーランド

頭蓋骨に可動性があることを発見。
「第一次呼吸は脳脊髄液の流れに影響を及ぼす」
という仮説を立て、20年以上にわたる研究と臨床を経て
頭蓋仙骨オステオパシーを開発。
 
 
*頭蓋オステオパシー 
硬膜の緊張や頭蓋骨の動きをよくすることで、
脳脊髄液の流れをよくし全身状態を改善する方法です。 
ほとんど触れているような軽いタッチで行います。

 

 

 

この第一次呼吸で

脳脊髄液の循環を行うのですが、

 

脳脊髄液が滞りなく流れることが体の

生命機能を高めると言われています。

 

 

 

 

 

→ 脳脊髄液の流れ

 

 

 

 

第一次呼吸は

1分間に6~12回

サイクルのリズムがあり、

 

静脈から血液が入り脳脊髄液を生成して

排出するタイミングまで動きます。

 

 

 

脳脊髄液は全身に及んでおり、

脊髄を包む硬膜は、

頭蓋骨から仙骨までつながっています。

 

脳脊髄液は仙柱から出ると、

末梢神経へと名前が変わり、

手や足へ伸びていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第一次呼吸は一生続きます。

 

 


でも体調が悪くなると、

この呼吸が弱くなるんです!

 

 

呼吸の深さ、

速度が健康のバロメーターに。


脳は頭蓋骨に収まっているので、

頭蓋骨の動きが悪くなると

脳の機能も低下します。



頭痛やめまい、耳鳴りといった

明確な症状だけでなく、

 


自律神経失調症、うつ病など
心療内科で扱われるような症状の原因にもなります。






頭蓋骨調整は

第一次呼吸を整えていきます

 

 

 

 

脳脊髄液の循環を良くし、

 

身体のこわばりを解放し、

 

自然治癒力を高めましょう~♩
 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました♩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問合せは公式LINEより♡

ぜひご登録くださいね。

 

↓ ↓ ↓

 

友だち追加

 

 

 

 

 






 

 

 

 

 ‎‎꙳⋆𓂃 RelaiR(リレア)𓂃꙳⋆


リボン心の川が氾濫する前にぜひいらしてくださいリボン

 

 

 

 ピンク薔薇詳しくはこちら ↑ ↑ ↑ クリックピンク薔薇