おはようございます♪

今日も元気に朝ごはんいただきます♪

 

 

お魚定食で朝ごはんいただきましょう。

 

マトウダイを買ってきました。割とリーズナブルなお値段で売られていましたよ。

「あ〜ら、お安い」は重要なポイントです。

もちろん安かろう悪かろうは論外ですよ。

 

 

こんな風に身がホロッと外れ、脂がのっていて美味しそうラブ

 

ひじき、人参、大葉椎茸、お揚げさんは多めに炊いて作り置きにしました。

簡単に作れるのでいつも頭の中に「作ろうかしら」と浮かんで来るのですが、いつでも作れるから後でも良いわね、と暢気に構えて中々出来上がらないのも事実ですてへぺろ

 

 

ほうれん草のお浸しと自家製なめ茸です。

えのき茸をこうしてなめ茸にしておくと、和え物に使ったり色々なお料理にひょっこり入ってきて脇役を上手に演じてくれるので重宝しています。

醤油麹もアクセントに加えました。

 

 

ボリューミィなサラダです。

中国産の緑豆春雨を使いました。

他に、鶏ささみをほぐし、胡瓜の千切りと一緒に、ごま油と黒酢を使ったドレッシングで和えています。

緑豆春雨はとても弾力性があり、歯ごたえ抜群なので良い顎の運動になります。

 

即席漬けです。

白菜と人参を塩昆布と塩少々でモミモミ、放っておいたらこのようになりました。

 

 

お豆腐と長ネギのお味噌汁ですが、この長ネギは以前のブログにも登場した北海道比布町の特産品「旬の彩り」です。お正月初出荷で3月までしか市場に出回らないので、この季節は逃さず買っていますチョキ

甘くて柔らかくて毎年この長ネギを見ると春が近いのだなぁと感じます。

 

美味しい白米・・そろそろ雑穀米を食べなくっちゃショボーン

 

 

では、一口ラブラブ

お魚の湯気でちょっと画面がかすみました。ほわッラブ

 

 

今日もごちそうさまでした。