感謝の習慣化で「感謝センサー」が敏感になってきました

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

今日で、感謝ワーク、6日となりました。

 

最初は、

初回は、シンプルに感謝をすることからスタートし、

2日目は小石拾ったり、

3日目は身近な人の写真を集めたり

 

という、ちょっとオモシロ課題がありましたが、

 

健康に感謝して

お金に感謝して

仕事に感謝する

 

という流れに入り、

 

「これまで受けてきた恩恵」や

「今あるものに感謝する」

ということを重ねて、

四六時中感謝している時間が続いています。

 

 

常日頃、感謝してるつもりだったけど、

でも、どこかで「まだまだ感謝が足りないな」とも思っていたし、

 

今、こうして皆さんと感謝ワークをして、

じわーっと感謝が深まっています。

 

 

LINEのオープンチャットは

過去投稿が見れるので、

ぜひ、気になる方は、

途中合流も大歓迎です。

 

 

オープンチャットは、

名まえも写真もすきにつけられるので、

本当に誰が参加してくれてるかわからない・笑

 

 

先日、継続サロンのグルコンの際に、

「オープンチャットに知らない人がいっぱい入ってきてるから、

このグルコンにも知らない人いっぱい参加されるかと思ってドキドキしてました」

と言われましたが、

 

継続サロンとは別ものです。

 

 

もともとは、

先日のサミット後のグループ打ち上げの際に、

ホリスティック美容家のクレアちゃんが、

「オプチャ、気軽で楽しいよ」って勧めてくれて、

 

「みんなでオプチャ立ち上げよー」という

軽ーいのりで始めました。

 

軽いの大事💛

 

6月16日に作成し、

そこから半月、

「とりあえず毎日配信する」

というのをやってみて、

 

ちょうど、14年目の節目に、

「企画を立てて見よう」

と始めたものです。


 

意気込むと、準備に準備を重ねて

そのうちにブレーキが発動して、

結果、始動できないということが起きてしまうけど、

 

気軽に始めるとそういのはないからね。

 

 

変化の秘訣は、

「スモールステップ」と

「変化している人の近くにいること」ですね。

 

 

そして、

かるーく声かけたら、

どこからともなく入ってきてくださって、

 

私自身も、「誰が誰か」一致してないから、

 

頂いたコメントにも、

お名前や文章の書き方とかで

「この人かな?」と思いながらお返事してたりします。

 

とはいえ、匿名だからといって、

誹謗中傷される方もないのですよ。

 

神社で落書きしたらバチ当たるからね・笑

 

 

安心安全のまゆみ神社、

こちらからお気軽にどうぞ♡

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

どん底からの独立開業、おめでとうございます!

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み


長年、マッサージ店でお務めをされていた受講生が、

独立されて、サロンをオープンされたので、

お祝いに行ってきました。

 

 

その方は、

もともと着付けの生徒さんで、

 

久々に連絡を取った際、

人生のどん底におられたとのことで。

 

 

今回に限らず、

 

何となく、

「どうしてるかな?」って気になって声をかけると、

 

「ちょうど○○だったんです」

って言われることが多いですが、


何かしらを察知してるんでしょうね。

 

 

その日は色々話して、

帰ったらメッセージが。

 

 

とても元気になって、

声かけてもらえてよかったです。

 

先生と話してて決めました。

来年、独立します。

 

そんな宣言をされたのが去年のこと。

 

 

そして、宣言通り、独立開業㊗

 

 

今日お伺いした際に、

 

着付けレッスン終わった後も、ずっとブログを見ていて、

「もう着付け講師として、今で十分ご活躍やのに、

どこ目指してるの?」

 

と思いながらも、

 

「現状に満足しない姿に、刺激をもらっていた」と

話してくれました。

 

 

まさに私がしたいことは、

 

自分の姿を見て、

誰かが「私もやってみよう」

「私でもできそう」

そう思ってもらえることだから、

 

私もとっても幸せな気持ちになりました。

 

 

でね、思ったんです。

 

 

整体師さんとか、マッサージ師さんとか、セラピストさんとか、

呼び方は様々なのですが、

 

身体をほぐすことを仕事にしている方で、

今もお付き合いのある生徒さんが、5名おられます。

 

 

もともと、

撮影でもデザインでも、

生徒さんでできる人があれば、その方にお願いするようにしていて、

 

以前は、施術も、その時に通ってくれている生徒さんのところに行ってましたが、

 

 

今は、「継続サロン」するようになって、

長くご縁をいただく方が増えたから、

 

同じ業種の方が、複数名在籍してくれていると、

誰も選べなくなってまうんですね・笑

 

 

撮影は、「今回はAさんで」「今回はBさん」とか、

しやすいですが、

 

施術は、中には「他のところ行ったら嫌がる人」もおられるから、

「転々とするのはな嫌かな…」と思って、

 

ここ数年は、生徒さんではないところに行ってました。

 

 

でも今回、

「やっぱり生徒さんのとこ順番に回ろう」って思いました。

 

 

「誰か一人のところに行くのは不公平だけど、

みんなのところに順番い行けばいいんじゃない?」って・笑

 

 

「購買は応援」ですしね。

 

 

こんなふうにいうと、

セラピストの方からしたら、

「応援」で通われるより

「技術」で選ばれたいかもしれないから、

嬉しくないのかもしれないけど、

 

 

実際、応援しているわけだし、

 

応援してる人に施術してもらいながら、

 

それに対してお金を支払うって、

最高の循環やなーって思うのです。

 

 

何より、どうしてるか?近況知れるのも嬉しい♡

 

 

というわけで、

順番に通いますが「浮気」とか思わんといてね・笑



今日のサロンは、

タイ式足つぼマッサージ

ふらっとさんにお邪魔しました。

 

ふらっと タイと足つぼと

 

四条西洞院(着物好きの方の目印としては、ミミズクヤさんの近所です)

 

その方の状態によってタイ式マッサージと整体、両方ミックスして施術してくださいます。

 

 

私は、整体をしてもらいました。

 

やっぱり、巡らせないとだめね。

お陰で、身体が喜んでます。

 

 

今回は頭の歪みがひどかったようです。

 

というのも、以前は定期的に整体に行ってたのが、

今年に入り、仕事に没頭しすぎて、後回しにし過ぎてました。

 

頭の歪みとかはわからんけど、滞りは感じてました。

 

 

ちょうど今日の、感謝ワークは「健康に感謝する」

 

 

だったのですが、

 

 

そこにも

「健康に感謝する人はさらに健康になり、豊かになります。

健康に感謝してない人は、今ある健康も害します」とありました。

 

 

健康が当たり前になると、

身体に気を使わなくなるけど、

 

感謝すると、労わろうと思うし、

その結果、健康が長続きする。

 

 

これはお金の循環も全く同じなんです

※それについては明日のオープンチャットで解説します。

 

 

 

千夏さん、ありがとうございました♡

 

 

ひまわりのように華やかな笑顔が印象的な方なので、

ひまわりお好きだろうな・・・と思って選んだら、ビンゴでした🌻


ひまわりと薔薇のアレンジメントをギュギュっと

「持ち運びやすいようにコンパクトしときました!」って言われてがっかりしたけど、

喜んでもらえて良かったです。

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

私が本を書く理由

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

4冊目の電子書籍、昨日、表紙デザインの依頼をしました。

 

今回は、独自開発した「電子書籍作成ステップAIツール」のお陰でサクサクと。

 

構成とか文章作成の添削とか壁打ち相手にはなってもらうけど、

それだけではなくて、

 

「ここまでしたら次は〇〇に進みましょう」とナビゲートしてくれる優れモノです。

 

集中して本を書いてみたからこそわかる、

痒い所に手が届く仕様です。

 

 

文章自体は、ブログが書けたら書けるけど、

妻づくポイントがあるので、それをこのツールが手助けしてくれます。

 

 

今回は特に、

受講生に使ってもらう前に自分で検証したくて使って見たら、

迷いがなく、最短記録更新しました。

 


今年に入って3冊目になります。

 

当初は、毎月1冊が目標だったけど、

 

別の仕事もあるからやっぱりそれは難しくて、

2ヶ月にこれがいいペースだと思う。

 

(別の仕事=講座をしたり、受講生とセッションしたり、

受講生の講座作ったり、受講生の電子書籍をプロデュースしたり、

サミット2回出たり…)

 

我ながら、よくやってると思います。

 

 

ちなみに、

3月は生きる上でのモヤモヤ全般を扱い

 

5月は人間関係のモヤモヤを扱い

 

7月は思春期子育てのモヤモヤを扱いました。

 

 

それにも理由があって、

 

当初、3月の「総論」を書いたときは、別の順番で書くつもりでした。

 

でも5月も7月も、

世間の皆様の「その時期」に増えるお困りごとを察知して、書くテーマを変えました。

 

 

5月病ともいわれる5月は「人間関係」の悩みが増えて、

 

夏休み前の7月には、「子育て」で悩み人も増える。

 

 

今回、思春期をテーマにしていますが、

この時期は「進路」を決める時期でもあり、

親子で語り合う(語り合いたい)時間が増えると思います。

 

体調を崩して不登校気味だった我が子は、

高2の夏で、「このままいくと単位が足りなくなる」という

先生からのカウントダウンにより、

さらに不調が増したから、

 

将来を考える子どもたちにとっても、分岐点でもあるのでは?とも思っています。

 

だからこそのこのテーマ。

 

 

前置きが長くなりましたが、(もうこれだけで終わるレベルに長い・笑)

 

 

私が、本を書く理由は、

「本だと、SNSでは届かない人に届くから」です。

 

 

そもそも、私とSNS(FacebookやInstagram)でつながってくれている方は、

起業してる人がほとんどで、

 

そういう人は、心のこととかすでに学んでる人が多いから、

FacebookやInstagram上で心のことを語っても、

 

「そのことばがきっかけで、動き出しました!」とはなりづらい。

 

もちろん、たまにそういうメッセージをくれる人もいるけど、

ずっとそんなに鮮度の言い反応はされなくなる。

(読んでいれば読んでいるほどに)

 

 

受講生なんかはなおさらですよね。

 

先日も継続サロン生にアンケートを取ったら

「もう、マインドは十分学んだから、

ビジネスのことをもっと学びたいです」

という意見をいただきました。

 

ごもっとも。

 

 

受講生でなくても、

SNSで長いお付き合いをしてもらっている方からしたら、

そんなに響かなくなるのも納得です。

 

 

だからこそ、新たな人にリーチできることが理想なわけですが、

アルゴリズム上、それが簡単ではなくなっているわけです。

 

 

もっというと、

着付けでも、

マインド講座でも、

ビジネス講座でも、

 

知らない人に向けて発信することで、新規の人との接点をとりたいけれど、

 

コアなファンにとったら、

「もうそれ知ってる」ってなるからつまらない。

 

で、そのコアなファンが反応してくれなくなると、

(新規の層は反応してくれないから)

 

 

リアクション率が下がって、

SNS上で表示される優先順にが下がって、

結果、誰も見てくれない発信になってしまいます。

 

 

それだと、発信を辞めたくもなりますよね。

 


だから、本に綴ってます。


それは、自分矢印で言うと

一投稿に一喜一憂しなくていい。

 

 

さらには、

本は、「本当に悩んでいる人」が手に取ってくれるから、

「あの一言で、動き出すことができました」というお声がいただけます。

 

特に電子書籍は、

読者と著者がつながる仕掛けを作ることができる。

 

 

実際、先日メールをいただいた方が、

 

本の中のこの言葉に心が動きました。

とてもやさしい文章で、お人柄が伝わってきて心現れました。

読者特典を受け取って、

日々、心を整えさせてもらっています。

検索してSNSにたどり着いて、

昨日の〇〇という発信のお陰で、動き出そうと決めました。

 

 

というメールが届きました。

 

ちなみに、私は、本と発信は別の名前でしています。

それでも、検索して見つけて下さるって、

既にコアなファンになっているということ。

 

 

これが私が本を書く理由です。

 


次に書く本は

「会話ゼロから笑顔が戻る!思春期に効く親の7つの習慣」
 ――もう、うまくいかない親子関係に悩まない
 

の予定です。

 

私は子育ての専門家ではないけれど、

子育ての相談をされることも多いし、

 

今だから書けることだから、等身大の私を綴っています。

 

(子どもが大学生になると、もう幼児向けの子育て本はかけないのと同じように、

子どもの手が完全に離れると、もう書けなくなると思ったから)


 

電子書籍は何冊でも出せるし、

書き直せるし、

取り下げもできる。

 

出すのにお金もかかりません(逆にお金が入ってくる)

 

出し方がわからないから出さない人多いと思うけど、

出し方分かったら、出さない手はないと思います。

 

 

文章長くなりましたが、これ書くの30分。

 

これくらいの文章を15~20文章かけたら、本は出せます。

 

 

電子書籍出版こそ「はんなり集客®」の極みだと思う。

https://amzn.asia/d/eSxVVUE

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ