「なぜAIなのですか?」と聞かれたけれど…電車開通したら電車乗るのと同じくらい当たり前のこと
最近、初めましての方と会う機会が多かったのですが、
よく言われるのが、
「着物の先生だと思ったけど、バリバリAI使いこなしてるんですね」って。
ちょっとそこのあなた、
着物の先生を「化石」だと思ってませんか??(笑)
私は、今、着物を着ながら、
生き方講師として、
45歳からの女性の「新しい生き方働き方」のご提案をしています。
年齢ごとで、満たされ方は変わってきますが、
45歳以上の女性が求めている本来の喜びは、
「自分らしさを忘れず、人のお役に立てること」だと思うのです。
生き方を見直して、
働き方を見直して
女性らしさを失わずにいることだと思うのです。
それを叶えるのが、
マインドの講座であり、
ビジネスの講座であり、
着付けである。
というところにたどり着いて、
「生き方講師」という肩書きを名乗ってますが、
私のことを
着付けの先生と紹介してくれる人もあれば、
生き方講師として紹介してくれる人もあり、
ビジネスコンサルとして紹介してくれる人もあります。
どれも人から頼まれることではあるけれど、
私にとって
着物は「好きなこと」
マインドは「強み(生まれ持って得意なこと)」
ビジネスは「スキル(後天的に身につけた得意なこと)」
の要素が強いと思う。
さっきも、
着付け講師を「化石」と思ってないか?と言いましたが、
着物って良くも悪くも、わかりやすくイメージを定着させるアイテムなので、
私はあえて、
京都ブランドであり着物ブランドを活かして、「和」というイメージを定着させています。
だけど、実際は、
バリバリの体育会系女子で、IT女子ですし(女子ではないが)
実は体育会系で、
卓球でインターハイベスト8のチーム所属していて毎日、汗水流していたし、
会社では足掛け15年間IT系の仕事をしていて、
常に最先端の学びをしていたし、
今も夫はその分野で働いているので、常に最新情報を私のも提供してくれます。
以前は、
「着付けの先生からビジネスコンサル受けてる」って受講生が言ったら、
「着物の先生なのにビジネス?」って言われたそうですが、
着付け講師でも、
教室を運営するために、経営やマーケティングの知識は持ってます。
さらには、
着付け講師でも、普通に洋服も着るし、
洋服も、自分の好みに合うものが無ければ型紙から作ってしまうほどのこだわり派。
革製品や帽子などはオーダーメイドすることが多い。
そういう点では、着物は基本オーダーだし、
問屋さんにイメージ伝えたら、私好みのものを仕入れてくれるから、本当にありがたいのです。
で、こだわりの強さを解消してくれるのがまさに
「AI」の画像生成。
これをAIで生成しているというと、驚かれますが、
まさに、好みのものを探すより早いし、
こんなのも一瞬にできちゃうのです。
AIの活用法を身につけて、
あんなこともできる
こんなこともできる
ってどんどん私の世界が広がって、
「AIを活用した電子書籍や絵本を作る方法を教えてほしい」と言われて、
教えています。
AIを仕事にしていることに違和感を感じられたのか?
「着付けの先生なのに、何でAIに走ったのですか?」と聞かれ、
きょとんとしてしまったのですが、
歩いて東京まで行こうと思ってたけど、
電車という便利なものがあるとしったら使うのと同じ当たり前で・・・
過去を思い返して、
「携帯に支配されるのはイヤだから」と言ってた人も、
気付いたらみんな持っていたり、
「クレジットカードは危険だから」と使わなかったけど、
現金では買い物できない場所も増えているから、持たないわけにはいかったり、
それと同じような感じで、みんなAIを使う時代が必ず来ます。
というか、もう来ています。
それを敬遠していたら、
一気に時代に取り残されちゃうし、
しかもAIは日進月歩だから、
常に最新の情報をキャッチアップする必要があるとも思っています。
もちろんAIも完ぺきではなく、
長い時間かけて指示通りしていたのに、「できませんでした」と肩すかしを食らうこともあります。
でも、だからといって、使わないのではなく、
こちらの指示の出し方とかをブラッシュアップして、使えるようにしていくのです。
もし、未だに、「AI使っても、いい回答が得られない」と思っているなら、
それはただの研究不足です。
だから、着物の人だけど、
化石になりたくはないので、AIは使います・笑
ちなみに、
「着物の先生なのになぜビジネス教えてるんですか?」って聞かれるけど、
「着物の先生なのに、まぜマインド教えてるんですか?」は聞かれないんですよね。
着物という和の心が
日本の精神性を伝えるというところには違和感がないんでしょうね。
そして、
着物業界の人からは、
「着物の人やから、ビジネスを教えるな」と言われ、
コンサル業界の人からは、
「あなたはビジネスを教えていく人ですよ」と言われるし、
だけど、
着物をマスターするにもビジネスを成長させるにも、マインドは必要だし、
結果
「着物」「ビジネス」「マインド」の三本柱でしていて、
その時々によって打ち出し方を変えながら「生き方講師」として活動をしています。
そしたら、ありがたいことに、今はさまざまな方面からお声がけをいただきます。
来月は憧れの人とコラボでビジネス講座、
再来月には講演会の予定もあり、
欲張りな私には楽しすぎる毎日です。
あちこち話が広がりましたが、
「着物を着てAIを使いこなしながら、生き方を伝えている人」
と認識してもらえたら嬉しいです^^
心に花を咲かせます
㟢 真由美
無料講座 プレゼント
お問い合わせ・Link情報
✿contents
【心に花咲く®学校 】
<こころ塾>(受講生の声)
✿悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談
「Bloom up セッション」随時ご案内
✿あなたの過去が誰かの生きるチカラになる
<講師塾>(受講生の声)
✿使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える
「Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)
✿ Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
✿ Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(ミニ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。