ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

【電子書籍無料キャンペーンは本日16時まで!】

電子書籍、
『人間関係のモヤモヤがスーッと消える7つの魔法』

わたしが知らないところで沢山シェアしてくださってて、
本当にうれしいです!!

 

お陰様で、Amazonランキング7冠達成!👑

 

 

これは、前回の

『人生の分岐点。モヤモヤ解消×未来が変わる5つの選択』と同じで、

 

今回は、

「最低、3部門。できれば6部門取れたら嬉しいな」

と思っていたので、目標も達成できました。

 

この目標は、一人では叶えられないものだからこそ、喜びもひとしおです。

 

無料キャンペーンは今日の16時まで。

(通常17時ですが、サマータイムのため1時間早まります)

 

ご感想もありがとうございます!

<いただいたご感想の一部>
・モヤモヤって、ただのイヤな感情じゃなくて、
自分の気持ちを見つめるためのサインだと気づき、
目の前が明るくなりました。
・過去の苦しい出来事に向き合ってみたら、
そこからも感謝や気づきを得ることができました。
・モヤモヤが成長の入り口だと気づけて
すっきりしました!

ありがとうございます!!

 

 


昨日のインスタライブも、ありがとうございました。

本の概要をお伝えしていたら、結局30分話してしまいました。

終了後、
「短時間で耳だけでも」
と書いてあったので、気楽に聞けました。

と言ってくださったのですが、

結局30分も話してしまった💦

 

 

確かに、聴く側としたら、短時間の方が嬉しいってことありますね💡

それなのに私は、話す側になると、
「時間使って来てくださってるのだから、価値提供しなければ」
と思っている、「クセ」に気づきました。

 

 

この自分の「クセ」=無意識の習慣
に気づくということがとても大切。

 

これは、本書でも書いていることですが、

気づいたからといって、
「だからダメだったんだー」って
責める必要はなくて、

ただ、
「こういうとこあるなー」って気づく。

それを直したいと思ったら直したらいいし、
「私こういうところあるんです」って言えるようになるのもOK!


そんな「気づき」からはじまるやさしい人間関係のヒントを
一冊に込めました。

 

★無料ダウンロードは【本日16時まで】!
https://amzn.asia/d/63ASZGW

お友達にも、必要な方がいたら
ぜひお伝えしていただけたら嬉しいです。

 

 

このあと12時半~
インスタライブしていきますね。

内容は、7冠のお礼と、書籍の解説です。

お昼休憩の合間に、
お耳だけでも傾けていただけたら嬉しいです。

テーマ:
・7つの魔法の解説 Part3
日時:6月4日(水) 12時半~
配信先:Instagram
 https://www.instagram.com/mayumi_saki/

最後までお読みいただきありがとうございました。

メールさんの感想や気づきなど、
お気軽にこのメールにご返信くださると嬉しいです!

 

 

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

 

LINE登録で

「オリジナルGPT]プレゼント
お受け取りはこちらから友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

 

あなたの過去が誰かの生きるチカラになる

Bloom up 生き方講師養成講座
 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ