「子どもが大きくなったら〇〇しよう」と「大きくなるまでに〇〇しよう」の違い

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

挑戦する人の心を支えながら

理想のゴールへ導く生き方講師

㟢 真由美(さき まゆみ)です。

 

自己紹介 メニュー 受講生の声

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

・子どもが大きくなったら〇〇しよう

 

・50歳になったら〇〇しよう

 

・春になったら〇〇しよう

 

その思考を、

 

 

・子どもが大きくなるまでに〇〇しよう

 

・50歳になるまでに〇〇しよう

 

・春までに〇〇しよう

 

に変えるだけで、行動力が増します。

 

 

私は、

23歳の時、

所属していた着付け教室の斡旋で、

京都の高級ホテルに、

花嫁着付け師の面接に行きました。

 

 

「今、京セラに勤めているのに、

自分の娘だったら、辞めてまでこの仕事をすることは勧めない。」

 

「この仕事は腰が立つうちはできる仕事だから、

今の会社で人生経験積んで、

子育て終わった頃に来てくれたら、なんぼでも採用します」

 

と言われました。

 

 

その時、

「それなら、60歳になったら着付け講師になろう」と

あっさり先延ばししました。

 

 

その後、

39歳の時に(次女5歳)、

「着付けを教えてください」と言われ、

 

「いつかしたいと思ってるなら、今すればいいやん」と思い立ち、

(子育て終わってないけど)着付け講師になりました。

 

 

まだ子どもが小さかったので、

思うように動けず、人を羨んだこともありました。

 

だけど、「子どもが大きくなるまで我慢すればよかった」とは思いません。

 

 

その時に決めたのは、

「娘が中学上がるまでは下積みのつもりでやろう」

と決めて、

 

「今できること」にフォーカスしました。

 

 

そして、

次女が小6の時に自宅教室を卒業して、

次女が高3の時に法人化して

・・・

 

といった形で、

娘達の成長と共に、

自分のステージも変えていきました。

 

 

そんな次女も春には大学生。

 

 

もう、子育ては終わりました。

 

 

もしも、

子育て終わってから始めようと思っていたとしたら、

今頃、どうしてたかな??

 

 

私の場合は、3年前の12月、突然父の介護が始まり、

いわば、終わりが見えない子育てをしているような状態だから、

 

もしかしたら、また先延ばししたかもしれません。

 

 

子どもが小さいうちは、子どものことを最優先するのは大賛成。

 

 

だけど、子どもの成長を見守るだけで、

自分は何も学びや挑戦をしてなかったら、

自分は衰えていくばかり。

 

自分だけが取り残されたような気持ちになる人も多いようです。

 

 

子育て期間中、もちろん大変な時期もあるけど、

それでも子どもは、時間が経てば大きくなる。

 

だけど、「なりたい自分になる」には時間が経つだけではなれません。

 

 

そんなことを、

成人式の前撮りの写真を見ながら思いました。

 

人生はいつ終わるかはわかりませんが、

少なくとも、常に、砂時計の砂は落ち続けているから、

 

先延ばしせずに期限を決めて「今を生きる」

 

 

2025年はどんな年にしますか?

 

 

私は、過去一働きます(笑)

 

 

(予告)年の初めに、この先の人生を考える

人生年表ワークショップ開催します。

 

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

 

心に花を咲かせます

㟢 真由美

 

 

無料講座 プレゼント

無料メール講座「自分を好きになる生き方」

お受け取りはこちらから

 

無料プレゼント「自己実現の手引」

お受け取りはこちらから

 

 

お問い合わせ・Link情報

contents

【心に花咲く®学校 】

<こころ塾>(受講生の声

悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談

Bloom up セッション」随時ご案内

あなたとあなたの大切な人の心を支えながら望む未来へと導く

Bloom up マインドサポート講座)」(21期 先行案内受付中)
可能性を無限に引き出し理期待を超えるゴールに導くコーチになる

Bloom up コーチ養成講座」(21期 先行案内受付中)

 

<講師塾>(受講生の声

使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える

Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)

 

 

 

 Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

 Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(ミニ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

▶ お問い合わせ 

 

いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ