いつも同じところでつまづくということは、改善の余地があるということ
確定申告、終わりました。
法人は6月決算で、税理士さんにお任せしてますが、
個人事業主は自分でしています。
申請しようと思ったら、前払費用の残高があやしかったので、
それが合ってるかを確認するためには、
PiTaPaのオートチャージ残高が、駅に行かないとわからないことに気づきまして。
(ICOCAはアプリでもパソコンでも確認できる)
外に出たら、
比叡山がかすんで見えて、
「虹が出そうな天気やな―」と思いながら
角を曲がったら↓
私の前を通っている人や車は、
虹のゲートをくぐり塗るように見えて、メルヘンでした♡
数分後には晴れ間が出て、比叡山がお目見えしてました。
そして帰宅していざ、確定申告!
毎年、データ送信する際につまづくので、
今年は、国税局のサイトの動画を見ながら丁寧に進めていったのですが
やっぱり思うように進まなくて。
結局、使ってる会計ソフトのサイトを見て進めて行ったら
びっくりするくらいすんなりできたんです。
本家本元の操作ガイドがわからなくて、
それを補助してるサイトの方が分かるって、どう思います??
国税局い限らず、
市役所とか補助金とかのサイトって本当に見づらい。
読ませる気あるんかいな?と思うくらい見づらい。。。
私は昔、ソフト会社でユーザビリティテスト
(ユーザー視点で特定の製品やサービスの使いやすさを評価するためのテスト)
をしていたのですが、
画面を作った人によってセンスが出るし、
センスがない人の画面は本当に見づらい。
でも、最初に見づらいと感じたものは、
何回かやれば慣れるかというと、そうではない。
それって、やっぱり改善の余地があるんですよね。
これって、人生でも同じで。
人間関係で「なんかうまくいかない」ことも、
なれたら何とかなるのではなくて、
改善しないといけない合図なんですよね。
<予告>
来月、電子書籍を出そうと思ってます。
人生うまくいかなーと感じている方に、
見直すポイントがお伝え出来たらなって思ってます。
お楽しみに♪
心に花を咲かせます
㟢 真由美
無料講座 プレゼント
お問い合わせ・Link情報
✿contents
【心に花咲く®学校 】
<こころ塾>(受講生の声)
✿悩みや不安を解消し、未来を創造する個別相談
「Bloom up セッション」随時ご案内
✿あなたとあなたの大切な人の心を支えながら望む未来へと導く
「Bloom up マインドサポート講座)」(21期 先行案内受付中)
✿可能性を無限に引き出し理期待を超えるゴールに導くコーチになる
「Bloom up コーチ養成講座」(21期 先行案内受付中)
<講師塾>(受講生の声)
✿使命に沿ったビジネス設計で理想の生き方を起業で叶える
「Precious Biz. マンツーマンビジネス講座)」(26期 ご案内中)
✿ Contact(お問合せ・お申し込み)
├ お問い合わせ
├ お申し込み
公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
✿ Link(フォロー大歓迎です)
├ Facebook(活動記録)
├ Facebook Group(無料オンラインサロン)
├ Instagram(ミニ講座)
├ 公式LINE(お知らせ)
└ ホームページ(教室情報)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
▶ お問い合わせ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。